その商品、サービスを欲しいと
思うから購入するのが
普通なのかな?


こんにちは!Saikaです!

 私は理学療法士として病院で働きながら副業で整体院を開業しています!
 また、電子書籍限定にはなりますが本の執筆もさせて頂いています!

 皆さんは何かを買うときに、欲しいと思ったから、必要だと思ったから、求めているから、購入しますよね!?

 逆に売る際は欲しいと思われているから、必要と思われているから商品やサービスを提供しますよね!?

 何を当たり前のこと言ってるんだえー?

 と、思われるかもしれませんね驚き

 ですが、リハビリは誰しもがそういう訳ではありませんうずまき

 『リハビリやりたいからやらせて下さい』とお医者さんにお願いする方ももちろんいらっしゃいますキラキラ

 ですが、ご本人が『やりたくない、止めてくれ、死なせてくれショボーン』と仰る場合でもほぼ強制的にリハビリは提供されます!

 リハビリはあくまでドクターの『やってくれ』という合図でのみ介入します真顔それが国のルールなのでうずまき
※もちろんリハビリ側から『この方は必要だと思うのでやって良いですか?』的な働きはありますよ電球

 整体院に関しては『やりたくない、やめてくれ』といった方はまずいませんアセアセ

 自ら来てくださいますからね星

 その辺の違いはやはり今になっても感じてしまいます凝視

 『やりたくない、やめてくれ』という方にも『やっぱりやって欲しいかも』と思われるようなリハビリを提供したいものですが、なかなか難しいもんですね無気力

 リハビリは誰のための仕事?

 患者さんのため?

 自分(給料)のため?

 病院(売上)のため?

 まぁ全部なのかなぁ昇天?

 でも、無理矢理嫌がる患者さんに『あなたのためだから』と強制的に提供するのはエゴなのかなぁ??

 う~む、難しいな魂が抜ける