昨日の夜は、友人と帝塚山イタリアンの名店ラーゴはんのお邪魔しましてん。

 

 

 

ラーゴはん、新しい企画をどんどん進めてはります。

コースだけじゃなくアラカルトも有り、お一人様でもちょい飲みもOK。

 

お昼の営業中にも覗いたんやけど、満席状態。

声も掛けれる雰囲気と違いましてん。

それ程、大忙しですわ。

2Fもね。

 

流石、帝塚山にこの店この人有りと言われてますわ。

名シェフ池邉はん。

 

 

 

 

 

 

帝塚山コース。

 

 

 

池邉はん、福岡出身でおます。

それでね、福岡の食材を使用したキャンペーンしてはります。

名店、名シェフの集まりですわ。

そうそうたるメンバーに名を連ねてはります。

右から二人目がイタリアンの名巨匠池邉はんだす。

 

 

 

友人は、これだす。

 

 

わて、これだす。

 

 

 

 

 

トリュフとカリフラワーのムースからスタート。

何度頂いても美味しいんです。

そして、この料理の発想が凄いわ。

 

 

 

 

 

ポルチーニ茸の温かいスープ。

ポルチーニ茸を凝縮したポタージュスープ。

濃厚で深井味わいだす。

これまた何度も味わっているんやけど、ホンマに美味しいんですわ。

 

 

池邉はんのフォッカチャ、絶品。

サクッとした歯触りと風味が凄いんですわ。

これ以上のフォッカチャおまへんわ。

 

 

八女茶を練り込んだタリアッテレ。

魚は、鰆でおます。

 

 

 

 

凄いな、八女茶と料理のコラボ。

 

 

メイン料理を選べます。

二人やから2種類。

 

 

博多地鶏のトロトロ煮込み。

 

 

水炊きみたいなんやけど、ラーゴー風に仕上げてはります。

博多地鶏の旨みと柔らかさ。

地鶏を仕込ん物をみせて頂いたんやけど、凄い工夫をされてます。

流石名人でおます。

 

 

これはね、博多和牛ロース焼きラーゴ風。

プラス¥1200。

 

 

 

トリュフ。

 

 

う・う・旨い!

仕入れ価格をお聞きすると、卒倒しますわ。

池邉はん。ちょいと阿保とちゃいまっかですわ。

幾ら+¥1200頂いても割に合わんやろう。

商売忘れとるわい。

 

池邉はん、商人を忘れて料理人・職人ですわ。

でないと、こんな料理出せへんわな。

 

 

ポルチーニ茸と赤ワインのソースが絶品でおますな。

無茶苦茶、濃厚でおます。

でもね、後味がええねん。

ええ素材を使用して最高の技術を駆使して仕上げたソース。

 

 

パスタも2種類選べます。

 

 

 

ペンネの和牛ラグーソース。

お皿の周りにとペンネの上にもこれでもかとチーズを。

 

 

わて、ペンネ好きと違うねん。

でもね、池邉はんのペンネ、何処よりも美味しい。

今迄で一番美味しいペンネやわ。

 

 

 

和牛が美味しい。

ラグーソースが絶品でペンネに良く絡み合い最高の味を引き出してますな。

 

 

アマトリチャーナ、トマトソース。

わて、トマトソースが好みやねん。

 

 

程よいアルデンテでトマトソースがパスタに絡み美味しいね。

 

 

 

とても大きな博多あまおう苺。

高級品だす。

 

 

最後に甘いデザートも盛り沢山。

幸せでんな。

 

 

〆は、紅茶のカプチーノ。

池邉ラーゴスペシャルオリジナル紅茶。

 

食べ終えた感想。

 

池邉はん、ちぃいと原価計算せなあきまへんで!

 

商売成り立ちまへんで!

 

客の立場では、嬉しいけどね。

 

ホンマに美味しかったですわ。

 

連れも大満足。

 

わての顔、株も上がりましたわ。

 

感謝致します。

 

ご馳走様でした。