ついに、我が家に念願の、、、、、

 

ビッグドラム〜爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

あたしゃ、この乾燥機付き洗濯機を買う日を何年も待ち望んでいましたよ。

なんなら独身時代から、乾燥機付きを買おう買おうと、と思いつつも、まぁ、正直、お値段が高い。

お値段相当に高い。しかも、家族用となるとそれなりの容量のものがいるから、さらに高い。

 

社会人になったときは、最初は洗濯機なしの生活でコインランドリー生活してて、

土曜日にまとめて、1週間分、どーーーーーんと洗濯&乾燥機(しかも乾燥したあと、係のおばちゃんがたたんでくれる)って生活していました。

 

次に引っ越したときは、乾燥機付きほしかったけど、サンルーム付きの部屋だったから、

洗濯して、干すのは天気を気にせず干せて、なんなら、そこがもうクローゼット状態みたいな感じで、、、

大阪に引っ越したときにこそ買おうか悩んだけど、そこは浴室乾燥機がついてたから、

これまた、べつに土日にまとめてやればいいやって感じで、意外と乾燥機付き洗濯機って買ったことなし。

 

結婚しても、最初は浴室乾燥機ついてるから、いらんかって話になって、

次に引っ越したところは、なくて、でもお金もなくて、なくなく、室内干し用の除湿機を買って、

あとは、雨が入りにくい構造だったから、強引に干したりして、、、

で、いまの家は、浴室乾燥機がまたついてるから、雨の日は、浴室で乾燥させて、

晴れの日は、外に干して(というか、かみさんが、外干し派・・・)でやってましたが・・・・・

 

 

いかんせん、洗濯物が多い!!!!!ゲローゲローゲローゲローゲロー

 

 

息子が増えてさらに倍増。

外に干すときは、まだしも、浴室に干すときは、パズルか!!ってくらい

どれをどこに干して、風通し考えてとか、、、

外でも、小物の多さと、朝のくっそ時間のないときに、何人分の服だよ(昨日入れ損ねたやつ、でてこいや・・・)ってくらい

こものの多さ。

 

 

そして、、時間術とかミニマリストとかのYoutubeみても、

子育てしている同じ環境の人たちの話きいても、

乾燥機付き洗濯機は金をだしても買った方がいい

っていう意見ばかりみて。。

特にここ1年くらいは、出勤も早いので、ますます欲しいものの1つでありました。

 

でも、高い。

1日20分(さらに時刻的制約あり)で、時給換算とかして、、、

でも、さすがに30万円は出せないわぁ〜って諦めてましたけど、

どうも、今は、新型との入れ替えだので、若干、昨年モデルが下がっているらしく、

20万円弱になっているってことで、店員さんにがんばってもらって、

もうひと踏ん張りしてもらって購入することにしましたニヤニヤ

(まぁ、本当は、もう、さらにひと踏ん張りしたかったけど、、、妥協。。笑)

 

 

しかも、昨日、急遽。

なんなら昨日は全くそんな家電みるつもりもなかったかみさんは、え?今日買うの?みたいな感じでしたが笑

 

で、今日届いて、早速、使ってみての感想(乾燥機付きなだけに)。

Tシャツ洗濯から乾燥までやってくれるのは、やっぱりありがたい

 ちまちまと洗濯ピンチに小物を挟む作業、しかも、洗濯脱水後の時間しばりなしなのがなによりもありがたい。

Tシャツ思った以上に、ふんわりとなる。まぁ、洗濯するものによるんだろうけど。

Tシャツ洗剤の自動投入が地味にうれしい(あのベタベタ(それはうちだけか?)のボトルを触らなくていいと思うと・・・笑)

 

ここからは、今後解消されるのかもしれないけど、ちょっと不安要素でもある点

Tシャツ終了予定時間がわかりにくい。

 というか、最初に試したときは、あと10分が1時間近く続くし、次にやってみたら、あと1時間ってでてた10分後くらいに終わっていたり、、、

Tシャツ思ったよりも振動と騒音が・・・(これは主観的なものもあるし、口コミとかでバイアスかかっていた分があるとは思うけど)

Tシャツ使い始めのせいか、こげた匂いが。。。まぁ、最初はゴムパッキンかなにかの匂いがっていう意見はあるので、消えることを期待したいけど。

Tシャツ使用後のメンテする箇所が多い笑(まあ、本来、通常の洗濯機でも必要なところではあるんだけど、、、)

 

 

とりあえず、人生で初めて乾燥機付き洗濯機を買ったっていう話でした。

あとは、いかに、乾燥したあとの衣服類をたたまず、放置でも、それなりにやっていけるかを考えるところだな笑

そして、ダイソンは年内はお預けだなぁ。。。