春休みに入り約1週間。

息子、無事に中学一年生を終えました。

4月からは中学二年生。


中学受験をして、合格した学校の中で一番偏差値の低い学校に進学した息子。

上は69。進学したのは58。その差…


そこまで下げたんだから今の学校ではトップをキープしてくれと願う親。



学校生活は毎日楽しく、ルンルン。


課外授業や実験授業も多く、バリバリの理系学校。


理系苦手かも…と受験時は言っていたけれども、今や理系授業が楽しくて仕方ない様子。


でも、テスト勉強とか、自主学とかは一切しない。

提出物のワークをするのみ。


テストは平均以上。あくまで、平均以上。満点かはない。

提出物はしっかり出す。



その結果、1年生3学期の評定平均4.6。


ちなみに1学期2学期は評定平均4.3。



願わくは、もう少しテストの点数が奮ってほしかったけど、成績表だけ見たらまぁ、よい方なのかもしれない。



このまま後5年❗続きますように。