娘の塾の面談へ。


今まで通っていたS塾へ。


今後どうするべきか悩んで、一旦1月いっぱいで、2月から休会中。



今の塾は娘の志望校の国立に強い。


でも、そこが最上位の学校。(それよりレベルの上の私立は管轄外)


その国立を志望校にした場合、チャレンジ校に対する対策は出来ない。


滑り止め私立はかなりレベルを下げる必要が出てくる。



娘、塾では1年生からまあまあ優秀な方をキープ。


過去の懇談でも持頭が良いとずっと言っていただいてきた。


けど、このままじゃプライドだけが先だって向上の機会が薄れる。


一度挫折を経験させて、(自分よりレベルの高い子は沢山いるからもっと頑張らなきゃ受験に勝てないと思わせる。)更に励めるように持っていかないと。


と…。賢いと持ち上げて天狗にしたのはS塾だけど。



でも、今の校舎だと結局ほぼ一番。どうやって上がいると教える?どうやって(天狗になってる)鼻を折る?



こないだ体験に行った校舎だと人数も増えるため、(自分よりレベルの)上の子がいる。




でも、この塾全体の最高峰は娘の志望校の国立だよね?



そこに照準を当てて本当に合格できる?



その国立が偏差値68なら、せめて70位のチャレンジ校に挑めるレベルまで引き上げて、志望校はできるだけ安全に近い状態に持っていきたい。(受験に絶対はないけど。)



70の私立目指して、途中からやっぱりそれより下の学校に魅力を感じたら選べる幅は広い。


でも、国立メインで進めて、途中で70の私立に魅力を見いだしたら間に合わないかもしれない。



だから、厳しい環境に耐えられるなら(本人が望むなら)はじめは高いところに照準を当て、自分のレベルに応じて、また行きたいと思えた学校に合わせて舵を切ることは出きる。



今の娘なら、一旦今の塾を出て、最難関私立対策もできる塾に行くべきか…



今日感じたのは娘の将来より、塾の顧客キープ。合格率の駒?として見られてる?



いや、私の捉え方が悪いだけかもしれないけれど。




あぁ、どうしようヽ(´Д`;)ノ