一見、普通のつくねです。

でも、実は肉を全く使っていないんです。
水切りをした木綿豆腐と荒く砕いた麩、みじん切りしたれんこん、みじん切りしたひじき、しょうがをこねて

充分にこねたら、今度は丸めます。

丸めたものをフライパンで焼き、焼き目がついたら作っておいたタレを入れてグツグツしたら完成。
食べると、ひき肉を使っているかのような食感で、豆腐と麩でできているとは思えません。

これは今度の法要にお出しする料理です。
私は本来の精進料理をまだまだ理解できていないですが、少しでも近づけるため、肉・魚・卵・香辛料が原材料に含まれているものは使っていません。
お庫裏としてはビギナーですが、少しでも皆さんが美味しく食べていただける料理を目指しています。