先日、岐阜県関市の板取にある「モネの池」と岐阜県山県市の「あじさい寺」に家族で行きました。

「モネの池」は、根道神社(岐阜県関市板取448)の鳥居の横に位置します。
午前中にモネの池は行ってきたのですが、平日なのに凄い人混みで驚きました。

イメージ 1

睡蓮の葉が色とりどりで、見ているだけでも綺麗でした。

イメージ 2

この池には鯉も沢山泳いでいました。
連れ添って泳いでいる黒っぽい鯉は、目がつぶらで可愛かったです。

イメージ 3

池の水の透明度の高さには、感動しました。
観光客が増えたのも納得です。
見る時間や季節、天気によって様々な色に変化するので魅了されてしまいます。
この美しさを保つためにも、私達一人一人がマナーを守ることが大切だと思いました。

イメージ 4

根道神社の狛犬(こまいぬ)です。
足元には子どもの狛犬がいる珍しい狛犬です。
池だけではなく、神社も見所がありました。


午後からは、あじさいで有名な三光寺(岐阜県山県市富永671-1)を訪れました。
あじさいは200品種以上もあり、珍しいものばかりでした。

イメージ 5

このあじさいは「紅(くれない)」という名前です。
鮮やか色に目を奪われてしまいました。

イメージ 6

こちらのあじさいは「黒姫」という名前です。
神秘的な青さに惹かれました。
他にもフリルのような花びらのあじさいや黄緑色の花びらのあじさいが咲いていました。
一ヶ所で様々な種類のあじさいを見ることができたので、とても充実した時間でした。

モネの池もあじさい寺も、また機会があれば行きたいです。