折込チラシに仏壇屋の閉店セールの広告が入っていました。
行ったことはないお店ですが、遠くではなかったので私用のついでに寄ってみました。
仏具だけではなく、ろうそくやお線香も処分価格だったので、10号、20号ろうそくを持ってレジへ。
するとお店の方に「お寺さんですか?」と言われてしまいました。
洋服だし、丸刈りでもないのに何故わかったのか不思議に思いましたが、
お店の方いわく「この大きさのろうそくはお寺さんしか買わない」とのこと。

左から1号(約7センチ)、10号(約21センチ)、20号ろうそく(約25センチ)です。
10号、20号は長時間燃えるし、仏壇用の燭台に立てるには大きすぎます。
確かに家庭用として使うことは少ないでしょう。お寺さんしか買わないという話も頷けます。
何の気なしの行動でしたが、そんなところに僧侶らしさが出てしまうとは。
分かる人には分かるものですね。