昨日は禅林寺庭婦人会の研修で、兵庫県西宮市にある浄橋寺を見学させていただきました。
浄橋寺に着いたときに真っ先に目に飛び込んできたのは、門です。

イメージ 1

門の瓦には鯱や獅子、龍が勢揃いです。珍しさに目が釘付けになってしまいました。
ご住職のお話の後に質問の時間があったので、気になっていた門について尋ねてみました。
すると、魔よけのためだが、それ以上のことは分からないということでした。

6、7日と2日間にわたって研修があり、浄運寺と浄橋寺、姫路城、篠山城大書院等を見学させていただきました。
じっくりとお話を伺うことができて、有り難かったです。
また、お天気にも恵まれ楽しく過ごすことができました。
今後も研修に参加していきたいです。