2年ほど前からお習字に通っています。
お習字では毎月課題が出されます。基本的には週1回ずつ、ひと月かけてお稽古をして、清書を提出します。この清書の出来が良ければ、昇級できます。
課題を与えてもらえるようになって1年ほどですが、なかなか級は上がりません。それでも、お習字を始める前よりは上達しているという手応えはあります。
今週は清書を提出しました。いい結果が出ますように。
今月の課題は「室閑茶味清」(室閑にして茶の味清し)でした。
静かな部屋に茶の香が清らかにただよう、という意味です。
抹茶、ほうじ茶、煎茶、紅茶など、いろいろなお茶がありますが、どのお茶の香りも、心を安らかにしてくれます。
色と味と香りを楽しむ、お茶のひと時。大切なひと時です。