香川県さぬき市にある真言宗のお寺

西方寺です。

 

 

永代土砂加持法要は、毎年5月10日に行います。

長尾結衆寺院の僧侶十数名が、堂内を行道し、廻向します。

永代土砂加持当日にお詣りの方には、

「散華」が授与されます。


数年前より、

「去年中に亡くなられた新佛さま」のご廻向も行っております。

 

廻向をご希望の方は、永代当日(5月10日)までに

お位牌を西方寺までお預けください。

 

 


院住(先代住職)が小さい頃は、
「せんざーい、せんざーい(善哉)
「ぜんざい食べたい、ぜんざい食べたい」と聞こえたらしく、

その話を聞いた日から、子ども達は、この土砂加持のことを
「ぜんざい食べたい」と呼んでいる。


ちなみに、ぜんざいは食べません。

 

 

 


十数名の僧侶達が、

堂の中をぐるぐるとまわったり、立ったり、座ったりという動きは、
異空間な雰囲気。

 



結界のこちらと、向こう側。

 

 





西方寺の土砂加持といえば、

土砂加持講の御婦人達が作る「鰆の押し寿司」押し具合が、絶妙。



計量カップ?使いません。長年の勘と感覚です。




【prayers】

13 Buddhist monks walk around and spread the Sange.
They pray the happiness, traffic safety,

 health, peace, etc.

 

 

東光山安養院西方寺

電話087-895-1050