大晦日、さぬき市西方寺では、

護摩祈祷と

除夜の鐘をついています。

 


まずは、鐘楼門がお出迎え。

 

image

この鐘、

毎日、
朝7時、10時、おやつの3時、夕方5時についています。

 

大晦日には、108つくまで、ずっとつき続けます。

鐘を「ゴ~ン」としっかりとつくには、
ちょっとしたコツがいりますが、

住職がコツを伝授してくれますから、大丈夫ウインク

 

毎年大晦日に

鐘をつきにきてくれている子ども達がいます。

 

最初の年は、

「カーン(ちょっとかすめたくらい)」でしたが、

最近は「ゴ~ン」といい音がつけるようになってきました。

「あんなに小さかったのに、

もうこんなに大きくなったんだね。」

そんな子ども達の成長もうれしいですね。
 



 

宝石赤目の前で108つめの鐘をつかれてしまった経験がある。

 

宝石赤鐘をついてみたい。

 

宝石赤鐘をつかなきゃ、年が越せない。

 

という方も、

 

どうぞお詣りください。
 


鐘は富山県の高岡で作られています。

 

 

次に、

炎護摩祈祷炎

 

護摩木に書いた皆さんのお願いを

住職が1願、1願 しっかりと御祈祷いたします。

 

交通安全、合格祈願、家内安全、

無病息災、良縁吉祥、商売繁盛、、、などなど

 

 

  除夜の鐘

大晦日

午後11時半より つき始めます。

 

 

  護摩供

 

大晦日

午後11時半すぎ〜

西方寺「仮護摩堂」にて

(鐘楼門より左へお進み下さい)



お詣りくださった方には、

年越しそばや、しあわせもちを。




どうぞ、暖まって行ってください。

 

さぬき市西方寺

電話087-895-1050