西法寺@芦屋のオフィシャルブログ

西法寺@芦屋のオフィシャルブログ

~生きるよろこびをお寺から~
芦屋西法寺のオフィシャルブログ

7月27日(土) 7:00~より「夏まいり」
お正信偈をお勤めした後に、朝食会をします
どなたでもご参加していただけます!
2025春季彼岸会・第11回若手僧侶布教大会をお勤めいたしました。



お天候にも恵まれ、たくさんの方にお参りしていただきました。
今回は、高峰顕晃先生と益田隆教先生にフレッシュなご法話をお取次ぎいただき、大変ありがたくお聴聞させていただきました。






ピカピカになったお仏具で、とても気持ちよくご法要をさせていただくことができました。
お参りいただきました皆さま、お手伝いいただきました皆さま、ありがとうございました!
本当にいい一日となりました。

西法寺@芦屋

本年も下記の通り春季彼岸会・第11回若手僧侶布教大会をお勤めいたします。

どなたでもお参りできますので、お気軽にお越しください。


3月22日(土)14:00より

ご講師  益田隆教師(彦根市明性寺)

     高峰顕晃師(佐賀県浄真寺)

     上原大信(当山)

持ち物  お経本、お念珠、式章

※お経本は貸出用もあります。


どなたでもご参拝できますので、お気軽にお越しくだい。

西法寺@芦屋

2025「阪神・淡路大震災犠牲者追悼会ーあれから30年ー」をお勤めし、100名以上の多くの方にご参拝していただきました。










本年は、震災発生から30年という節目の年です。震災を経験した方々は色々な思いを持って参拝していただいたことでありましょう。また、震災を経験していない若い世代やお子さまにも多数お参りしていただいたことが大変ありがたく思いました。
今回より新たなドラム缶の鐘をついていただきました。今までの音色と少し違う音色を聞いていただいたことでしょう。これからは、この新しい鐘で震災の記憶といのちの尊さを伝えていきたいと思います。
高島崚輔芦屋市長も大変お忙しい中、市の行事の前にお立ち寄りいただき、追悼の鐘をついていただきました。誠にありがとうございました。





また、この度は和太鼓松村組さんに特別ライブを行っていただきました。震災復興のメッセージを伝えることから発足した松村組さんのライブはとても聞き応えがあり、心が揺さぶられる白熱の公演でした。
行事後には、皆様に炊き出しの豚汁を振る舞わせていただきました。







この度の節目の年に、多くの方にご参拝いただきましたこと、心より御礼申しあげます。震災を経験した方はだんだん少なくなってきますが、経験をしていても、していなくても伝えていくことはできます。お寺として、今いただいている命に尊く感謝をするこの追悼会を今後も続けていきたいと思います。
本会には、あしやフェニックス基金様の助成、真宗大谷派ボランティア委員会ネットワーク朋様、浜屋株式会社様から協賛懇志をいただきましたこと、ご報告させていただきます。ご参拝いただきました方、お手伝いいただきました方、大変寒い中ありがとうございました。
西法寺@芦屋
本年の法要に関する予定表です。
これ以外に落語会などその他の行事が入りますので、その都度SNS等にてお知らせいたします。



2025(令和7)年 年間行事予定
1月17日(金)5:46   阪神・淡路大震災犠牲者追悼会
         「あれから30年、ドラム缶の鐘付け替え」
         和太鼓LIVE・松村公彦さん(和太鼓松村組)
3月22日(土)14:00  春季彼岸会・第11回若手僧侶布教大会
          講師:高峰顕晃師、益田隆教師
4月未定 ハピシャカ(花まつり)
6月7日(土)14:00  永代経及び前住職祥月法要
          講師:山下瑞円師
8月13日(水)、14日(木)11:00、13:00 盂蘭盆会(お盆法要)
9月13日(土)14:00 秋季彼岸会 講師:小林顯英師
12月13日(土)、14日(日)14:00 親鸞聖人報恩講
          講師:天岸淨圓師
12月31日(水)17:00 除夜会

皆様のお参りを心よりお待ちいたしております。
西法寺@芦屋