春闘の回答をテレビ📺で報道してるけど所詮はマスコミなんて政府自民党のプロパンダ役を担ってるだけに過ぎない。

労働組合の組織率が16.5%しかなくて、83.5%は組合を組織していないんだから、春闘も交渉もない。


中小企業に賃上げを求めたところで労働組合を組織していないんだから、要求をしていない。


中小企業の労働組合を組織していない企業の賃上げなんて社長の経営判断に委ねられている。業績に応じてボーナスで還元するほうが中小企業の社長はやりやすいと思う。


マスコミ報道で言ってる中小企業がどんな企業について言っているのか?大企業の系列企業なのか?大企業と取引している中小企業なのか?


価格転嫁、価格転嫁て言ってるけど、価格転嫁できたら賃金が上げられると言う病にかかっているようだ。

中小企業はそんな単純ではない。

私も若いとき事務所、現場作業者で5〜6人しかいない中小企業でバイトしたことがあるけど、残業手当はなく、賃金なんて何年も上がったことがないて言ってたし、従業員が『辞める』て言うと、説得している間は操業は止まってしまうし、辞められると操業に影響が出るから年輩の作業者は若い従業員に気をつかい、怪我したら病院に行ってる間、操業が止まり、戻ってきたら包帯をしたまま操業してた。