コペンで西国33ヶ寺巡りing(4巡目)

コペンで西国33ヶ寺巡りing(4巡目)

2015年に西国巡礼1順達成。2016年に西国巡礼2順達成。めちゃくちゃ順調でしたが3順は2017年から2021年まで5年も掛かりました。この5年は色んな事があったな~(´・ω・`)ショボーン
でももう大丈夫。まだ頑張らなきゃ!ネヽ(*´∀`*)ゞガンバ♪


セローからコペンに乗り換えました。天涯孤独の独り者です。でも寂しくなんかないや。゚(゚´Д`゚)゚。
プチドライブと西国札所巡りを楽しんでいる大阪住みの中年独身男性です。よろしくお願いしますm(_ _)m

昨日は天気よく薄曇りでオープンドライブには絶好です。折角の休みなんで久しぶりに生まれ故郷の生野に行ってきました。


朝少し早めに出発。行きは中国道~播但有料で。流石に平日なんで車は少なく途中工事区間の渋滞のみ。快適なドライブです。


生野には11時前に到着。懐かしい景色が現れます。でも絶対的に人の数は少なく過疎真っ只中といった印象です。


以前も生野の記事は書いているのですが、正直行く所がありません。同じ様な内容ですが通っていた小学校。




史跡生野銀山。



住んでいたであろう社宅。


生野では大きな神社の山神宮。



変わった所、変わっていない所と確認の意味合いが強い毎回の故郷帰省になっています。


数年前生まれ故郷の生野で生涯を終えるのも有りかなと思った事もあるのですが、流石にここまで寂れると帰るのも無理だと思います。ここは年に数回訪れる所だと思います。


帰りは何時に帰ってもよいので下道で帰る事にしました。距離も120~130、時間も3.5~4時間位。ゆっくり景色でも楽しもうかな。


お昼も回ったので途中の道の駅銀の馬車道神河でお昼を食べる事にしました。お勧めを聞くと銀の馬車道定食です。穴子の天麩羅、コロッケ、但馬鶏唐揚げといたって普通の定食みたい。ご飯、味噌汁お代わり自由なのが嬉しいですね。

やってきましたこちらが銀の馬車道定食です。



穴子がデカイです。ソースで頂きました。衣がサクサクで白身淡白。美味しいです。コロッケと唐揚げは至って普通。私にしたらおかずの量が多いのでご飯お代わりしました。もうお腹パンパン。この日は帰ってから晩御飯食べられませんでした。胃のキャパを完全に超えた定食でした 。


下道でゆっくりチンタラと夕方の5時位には帰宅。走行距離は280位。ドライブにはちょうど良い距離感です。


もう本当に帰る度に寂れる故郷を見るのは辛い物があります。でも本当に寂れているのかな?って思ったり。ワイが知らないだけで本当は賑やかな日常の町なのかも知れません。是非そうあって欲しいですね。