こんにちは。


日本人は忙しいです。


「子どもの日」がこの間終わったかと思えば、

今度は「母の日」がやってきました。


デパ地下を覗くと「母の日」向けに、

お菓子やケーキ、お饅頭、お弁当などなど、

たくさん並んでいます。


かつては、カーネーションが定番でしたが、

「花より団子」ということでしょうか、

食べ物やお酒の方が人気のようです。


一度やり始めると辞められないのが、

こうした毎年の贈り物です。


贈る方も、もらう方も、

途切れてしまうのが何となく怖くて、

続けていることがあります。


この「母の日」もそうですし、

「誕生日」「お中元」「お歳暮」「年賀状」

などもそうかもしれません。


義務感で続けるのもどうかと思いますが、

これも人間関係を円滑にするためだと思えば、

悪くないことだと思います。


いくら心のなかで感謝していても、

それをカタチで表さないと

お互いに理解できないことって多いです。


そして来月は「父の日」

もし何も来なかったらやはり寂しいですよね。


今回もお付き合いいただき、

ありがとうございました。

次回の更新でお会いしましょう!