2024年度 指導救命士所属研修

 

南国市消防本部の指導救命士による所属研修を

高知大学医学部 スキルスラボで行いました救急車

 

訓練前の準備風景

 

開会のあいさつを

宮内教授から照れ

 

臨床実習中の医学科5年生と6年生も参加しました鉛筆

 

指導救命士による所属研修は

救急隊による現場での活動をシミュレートした訓練で

救急救命士や救急隊員の活動を評価します。

訓練は、シナリオがありますが実施者には内容が

ふせられています。

 

救急救命士としての知識と技術

そして、救急隊としてのチームワークが問われますグッ救急車

 

想定付与者(指導救命士)が訓練の内容を伝えています。

 

そして、訓練開始です。

この症例は、急に人が倒れたという想定で

通報者が心肺蘇生法を実施しています。

関係者役で5年生の学生が参加しましたOK

 

救急車内に入ったシーンです。

救急救命士による静脈路確保が実施されています。

この症例は、心肺停止症例でしたので

除細動器の使用やアドレナリン投与などの

処置を行いました予防接種

 

病院に到着して医師(医師役は6年生)に

引継ぎを行っています病院

6年生も、救急救命士から引継ぎを受けて

良い経験ができたと思いますグッ

 

1症例終了しての検討会ですセキセイインコ黄セキセイインコ青オカメインコ

活動した内容の確認など建設的な意見交換を行います二重丸

医学的な部分は宮内教授と西松先生が担当してくれました。

 

休憩をはさんで、2症例目です・・・

今回は、交通事故の症例です車

患者役は、救急隊員が演じています。

関係者は5年生です爆  笑

 

高リスク外傷で、かつ、骨盤骨折があったため

スクープストレッチャーを使用した

SMR(脊柱運動抑制)を実施して

頚椎・脊椎を保護しましたメモ

 

病院について、医師(6年生)に引継ぎを実施病院

 

そして、症例検討会を行いました。

 

6年生から、今回使用したスクープストレッチャーと

バックボードの違いについてなどの質問もありました合格

実際に体験もしていただきました爆  笑

まったく、身動きがとれないようです。

 

記念撮影を行って、指導救命士による所属研修を

終了しました。

この研修は、南国市消防署で行っていましたが

今後も病院スタッフや学生さんの経験にもなるので

引き続き当院で実施できると良いなと思います病院救急車

 

訓練に参加された皆さん

お疲れさまでした照れ

 

By む