10年前の自分と10年後の自分を比べて見る日にします | 齋河上総介彦斎は武将隊活動中

齋河上総介彦斎は武将隊活動中

姫路城で播磨周辺の様々な戦国武将の影武者をしてます
大手門入ってすぐの石垣の上に逆光背負って立ってるのが私
毎回「テーマ」をもって武将を選んでるので誰と会えるかは謎です
ボランティアで日曜日に姫路城甲冑隊というおもてなし武将隊活動してるんだ

Instagramに投稿しました

画像と記事も併せて読んでいただけると嬉しいです

 

 

今年は姫路城甲冑隊にお世話になってから12年目となります
そして初めてお城まつりに参加したのは2012年だったんです
この写真はその当時のものです

この年にこの兜は手元にあったんだよね
壊さないように気を付けてるからな〜
想いが無ければ被ろうとは思わない一品だからね

夜のパレードで火縄銃を持たされてましたwww
待機場所でもいろいろと撮影したり、インタビューされたり懐かしいな

今年は10年後の自分と照らし合わせてみる機会です
ですので同じスタイルで出てみようと思います

陣羽織は変えてみようかな?
マスクもしないといけないし、全く同じと言うわけにはいかないけど空き時間に写真だけはマスク無しで撮っておこうかな
同じスタイルで写真だけは撮ってみます

パレードには小物装備は少し変えておきますね(笑)
晴れ男のパワーで雨とばしてやる!




#姫路お城まつり #ひめじお城まつり #姫路お城祭り #お城まつり #パレード #武者行列 #晴れ男 #10年後の自分 #10年前の写真 #節目の年 #竹中半兵衛 #黒田長政 #姫路城 #甲冑隊 #甲冑 #武将 #武士 #武者 #侍 #戦国武将 #姫路市 #姫路城甲冑隊 #姫路城武将隊 #播磨甲冑倶楽部 #himejicastle #himeji #samurai #samuraiarmor #bushi




⚔️
⚔️
⚔️
⚔️
⚔️
⚔️




日曜日2時~4時に姫路城にお越しになった観光客の皆さんをおもてなし武将隊として、甲冑武者姿でおもてなししております
30kgの鉄製の鎧兜は迫力あるし、私のように体格がよいと威圧感もありますので播磨国一の強そうな武将を目指します

甲冑隊の主幹である「我が隊は風景の一部であるべし、メインは姫路城」を私は守り、ポツンとひっそりと何処かにいます
舞い踊り唄うこともありませんが記念の一枚に写り込めればと活動しております

常駐時間の大半は桜門くぐってすぐの石垣の上にいます
じっと人形のように止まっているので、皆さん不思議そうに通り過ぎています(笑)
画になるな〜と思ってもらえたなら風景の一部になってるんでしょうね

出陣の際には季節イベント、時事ネタ等テーマをもって毎回様々な武将を用意しています
黒田長政の一ノ谷兜でのメイン活動は天候と本人の気分次第です(ΦωΦ)フフフ…

Twitterを通して写真のエピソードを文章多目で紹介しますので、合わせて読んでいただければ嬉しいです
お写真ありましたら頂けると嬉しいです!

御訪問頂き有り難き幸せ⚔️