玄関の花と町内清掃と貰い物・・・ | ゆりあんの家庭菜園

ゆりあんの家庭菜園

家庭菜園は始めたばかりですが、野菜の生長を毎日見るのが楽しみです。
日々試行錯誤の連続ですがとても楽しいです。
花も大好きで近所の人からバラやいろんな花を頂いて挿し木も挑戦中です。

 

今日は、最高気温21度、最低気温4度でした。

降水確率は10%~20%でしたが、ほぼ曇りの1日でした。

流石に20℃を超えると暑い1日でしたね。

 

我が家の玄関の木立性セネシオで貴凰は先月の中頃に

購入しましたがまだまだ元気です。

初めは、蕾が多かったのですがほとんど花が咲いてきましたね。ウインク

 

 

オレンジ色のガーベラも下から蕾が出てきました・・・。ウインク

 

 

このピンク色のガーベラは、色が気に入ってます。照れ

 

 

ガーベラ三色姉妹は、まだとても元気ですね~。爆笑

 

 

我が家に前からあったシクラメンも、まだちゃんと咲いてます。

こうやって見ると玄関の花が華やかに見えますね。

玄関は、日の光がよく当たるので花の成長がイイのかも・・・。ウインク

 

 

今日は、1年に1回の婦人会の町内清掃(人夫)がありました。

今日の気温が20℃超えなのでとても暑かったです。汗をかきましたよ~。

後で貰った物は、お菓子(パリンコ)とお茶と手袋を貰いました。

お茶は、飲んじゃったんですが、一応写真を撮りました・・・(笑)笑い泣き

 

 

菜園に行くとおばちゃんが菜っぱをくれました。ふきたちな(吹立菜)と言ってました。

去年の暮れに種を蒔いて、今頃から収穫するそうです。

とても柔らかくて美味しいと言ってました。

胡麻和えにしても美味しいそうです。ウインク

 

 

今日は、午前中に町内清掃をして午後から石川県知事選挙に行って来ました。

帰りにJAに行って肥料の8・8・8を買ってきました。

春キャベツとそら豆の追肥もしました。

今日は、色々と忙しい1日でした。笑い泣き