梅と父の作品(人形) | ゆりあんの家庭菜園

ゆりあんの家庭菜園

家庭菜園は始めたばかりですが、野菜の生長を毎日見るのが楽しみです。
日々試行錯誤の連続ですがとても楽しいです。
花も大好きで近所の人からバラやいろんな花を頂いて挿し木も挑戦中です。

 

今日は、お天気が良かったですが、めちゃ寒い日で

外にいると、手足が冷たくなりました。

朝、気温を見てたら最低気温が1度で最高気温が6度に

なってました。これだけ寒い日ならもっと厚着をすれば

良かったと思いました。

やはり、気温予想は信じた方がイイですね(笑)滝汗

 

公園の梅をアップしますのでよろしくお願いしますね。ウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、姉からの要望もあり父の作品(人形)をアップしますね。おねがい

 

 

ちょっと、部屋の照明が暗いかもしれませんね。こちらは、斜めから撮りました。ウインク

 

この人形は、背が高いですね。髪飾りも全部父が彫刻刀で掘って

特殊な絵の具で色をつけてます。照れ

 

 

 

この人形を撮って入る時に、私のデジカメは「赤ちゃん」と表示されました。

お顔も小さいし、デジカメは赤ちゃんと認識したんでしょうかはてなマーク(笑)

 

唯一男性の人形ですね。男性の着物はあまり煌びやかではないですね。ウインク

 

 

着物の柄の部分だけ写真に撮りました。金箔とかもよく使ってましたね。おねがい

 

 

今日は、父の作品の人形をアップしましたが、部屋の照明が暗かったので

窓を開けて外の光も入れて写真を撮ってみましたが、着物の柄が少し

分かりずらかったかもしれません。

いつもは、ガラス戸の棚に入れてあるので、手に取ることは無いので

人形を触るのも手袋をはめて、写真を撮るのも少し緊張しました(笑)

父親は、寒い冬の時期に人形を作っていました。

何年の作品なのか分かりませんが、着物の柄はまだ綺麗だと思います。

私が、中学生の時にバザーに出して欲しいと言われて出した事があります。

それと、数年前にも婦人会のバザーにも出した事があります。

確か、私が運んだのを覚えています(笑) 

他の人に見て貰った方が天国の父も喜んでいると思います。ウインク