6月に読んでいただいた記事☆ | どんな世界も、自分の心が創ってる⭐︎

どんな世界も、自分の心が創ってる⭐︎

現実は、人間関係も仕事もお金も健康もすべて、自分の心が創っている☆「心の学びを日常で活かしていく」に日々トライしながら発信していきます。息子(中1)と私(アラフィフ)の2人の日常も時々発信♪

2020年も半分が終わりましたね。

今月から、小学校も給食が始まりましたニコニコ

 

 

朝ごはんを終えるとすぐ、「お昼ごはんは何?」

お昼ごはんを終えると今度は、「夕ごはんは何?」

そして寝る前には、「明日の朝ごはん何?」

 

 

と息子に聞かれていたのが爆  笑

1回少なくなりました(笑)

 

 

 

 

さて6月は、こちらの2記事をたくさんの方に読んでいただきましたドキドキ

下矢印

 

 

10年前のことを思い出しながら、書いた記事。

 

「まぁまぁかな~」

「可もなく不可もなく、といった感じ」

「悪くはないかな」

 

というような言葉、よく使っていました。

 

 

「特に悩みって、私にはないかなグッド!

 

と思っていたし、

 

「顔で笑って、心で泣いて~」

 

のようなこと(作り笑い?)も日常茶飯事でした口笛

 

 

それは色々な場面で、自分の本当の気持ちや感情というものを、

感じづらくしていたんだなぁ・・・

 

と今振り返ると思います。

 

 

 

 

 

今ある悩み(人間関係・お金や仕事のこと・健康面)を解決したい

自分自身としっかりと向き合いたい

自己成長のための心の学びを深めたい

生きている意味、使命を知りたい

 

・・・等々

 

 

「自分らしく生きたいアップよりよくなっていきたいアップ

 

 

という気持ちに対して、

 

自由が丘のEINE(アイネ)さんは安心して学べる場で、

丁寧に温かく(熱くキラキラ)サポートしてくださいますキラキラ

 

 

 

「学びの場」って、これまで私にとっては、

 

誰かとの競争や、優劣がつく、つけられる場

 

でした。

 

 

だから、評価を得るために頑張ったし、

周りの人の様子が、すごく気になっていたのです。

 

(学校や塾とかは典型的ビックリマーク

 

 

 

 

「安心して学べる場」って、ジャッジがないんですよね。。

 

 

どんな自分でも、ジャッジなく受けとめてもらえることで、

 

「本来の自分、自分らしさキラキラ

 

に向かって、山あり谷ありしながらも、

安心して取り組んでいける、進んでいこうって思えるのですキラキラ

 

安心して自分と向き合える、学べる場、ありがたいですおねがい

 

 

 

以上、6月にたくさん読んでいただいた2記事でしたひらめき電球

 

 

 

 

EINE(アイネ)さんは、自分らしく生きることをサポートするための、

「個人セッション」や様々な「講座」を開催されていますキラキラ

下矢印

ベルEINEさんのホームページはこちら

ベルEINEさんの心の学び、どんな講座内容?という方は、体験レッスンが開催されています♪
 7/6(月)、7/9(木)10時半~12時半【受付中】NEW
 →体験レッスン@自由が丘


 

 

 

image

(咲いたラブ