ダメージ計算要素(属性相性は常識すぎるので割愛します)

 

①相手種族:(無形・動物・昆虫・魚貝・植物・天使・悪魔・人間・竜・不死)種族

②相手第二種族:(オーク・ゴブリン・コボルド・ゴーレム・ガーディアン・一般・BOSS・プレイヤー・他地域特化等)種族

③相手サイズ:(大型・中型・小型)サイズ

④相手防御属性:(無・火・水・風・地・聖・闇・念・不死・毒)属性

⑤相手攻撃属性:(↑同上+属性なし)属性
⑥相手攻撃種類:(近距離物理・遠距離物理・魔法)攻撃

⑦相手攻撃第二種類(通常・スキル・クリティカル)攻撃

⑧相手特定スキル:(Mサイキックウェーブ・Mレイオブジェネシス・アローストーム等)

⑨草属性・非草属性

 

各要素解説

 

①種族:

10種類の種族グループ。基本的に三減盾や、最近出てきた二種族盾での軽減。盾以外でも軽減できる装備も出てきている。(例:ポムスパイダーカード・ベアドールカード・ムナック帽子等)

 

②第二種族:

①とは別個に存在しているもう一つの種族グループ。RO内の攻撃可能なオブジェクトは必ず一般・BOSS・プレイヤー・ガーディアンのどれかに必ず属する。プレイヤーのみ例外的に、耐性・攻撃計算時は人間種族と「加算」。(アリスカード・退魔神シリーズ・プロンテラセット等)

 

③サイズ:

サイズグループ。大中小どれかに必ず属する。(エクスキューショナーカード・ストーンバックラー・ミノタウロスカード等)

 

④防御属性

無~毒までの10属性グループ。属性相性計算とは別に、相手の持っている「防御属性」による計算をするという判りづらいやつ。(例:捨てられたクマ人形カード・ノルンの羽帽子・聖なるケープ・エウカリスティカ・アクアエレメンタルカード・幻影の刻印エンチャント物理等)

 

⑤攻撃属性

無~毒までの10属性+モンスターの通常攻撃に付与されている「属性なし」属性の計11属性。

属性相性によるダメージ計算とは別計算。肩装備に耐性が多く、100%耐性が唯一取れる項目でもある。(例:エクセリオンウィングエンチャント「R-○○」系、レジポ・レイド~マリオネットの属性軽減肩カード等)

 

⑥攻撃種類

近距離物理・遠距離物理・クリティカル攻撃・魔法攻撃に分けられる。装備による軽減は近距離物理を対象としたものは2017年4月現在ない。(例:the sign・アーチャースケルトンカード・アウノエカード・射向の大袖・黄金蟲カード等)

 

⑦攻撃第二種類

通常攻撃・スキル攻撃にわけられる。これは耐性と言うよりFleeで避けられるか完全回避で避けられるかの差異に関係する。通常攻撃はFlee・完全回避どちらでも避けられる。スキル攻撃はFleeでは避けられるが完全回避では避けられない。

逆に通常攻撃は爆裂状態だとFleeで避けるのはほぼ絶望的だが完全回避を確保していれば確率で避けられ、物理スキル攻撃はFleeさえ確保していれば95%の確率で避けられる。

 

⑧特定スキル

読んで字のごとく特定のスキルに耐性・補正が加わる。クジ品に増えてきた。

特定のスキル強化・もしくは被ダメージ減。(例:ギャンブラーシール・ジェミニS-58の目(青)など)