甚之助から見る別山

残雪で出来るゼブラ模様は少なめだけど男前と言われるだけあってカッコいい

 

 

さ、先へ進みましょう

 

 

辛くなったら振り返って別山にエールをもらい

 

 

 

なんとか南竜分岐に到着

 

 

この後は交互に夏道と雪渓歩き

 

 

トラバースも何ヵ所かあります

 

 

 

ツボ足でも大丈夫

持ってきたアイゼンは重いだけ口笛

 

 

リュウキンカは開花

 

 

いよいよ十二曲がり

 

斜めに登っていくコースと真っすぐ行くコースがあったので

私たちは斜めに登っていくコースで

 

 

 

ミヤマガラシ

 

 

上手に写せなかったけれどノウゴウイチゴも咲いてます

 

 

延命水

 

 

いつも写真を写す場所

黒ボコ岩まで残り1曲がり

 

 

黒ボコ岩

能登半島地震にも耐えてくれたみたいです

 

 

弥陀ヶ原

 

 

木道の上にはうっすら雪が残ってます

 

 

ヘロヘロに疲れた心身を御前峰は優しく手を広げて包み込んでくれているかのよう

 

 

五葉坂

自分のペースでゆっくり登りたかったので相棒たちには先に行ってもらう

 

 

別山と弥陀ヶ原

あぁーーとりあえずここまでやって来た

 

 

 

室堂です

 

 

とにかく疲れてしまったので体力回復のために早めのランチにしてもらう

 

 

いよいよ御前峰に向かうよ

 

 

 

うわぁぁぁぁぁぁぁ雲がぁぁあぁあぁあ

 

 

ミヤマキンバイ

 

 

青石

 

 

写真じゃわかりにくいけれど薄っすらと御嶽山

 

 

この時期山頂直下にはコメバツガザクラが咲きます

 

 

ようやく高天ヶ原

 

 

ここから先は急登はなく大きくつづら折りに登る

 

 

頑張ろう私

 

 

着いたーー

みんなで白山奥宮に参拝

今年も何とか来られました

よろしくお願いします🙏

 

 

山頂で手を振ってくれてる人がいて…去年の秋にも会った知り合いのヤマッパー(YAMAP仲間)さんでした

病気だったって聞いていたのでまさかここで再会できるとは…

お元気そうで安心しました

 

 

その方に写していただきました

 

 

残念ながら北アルプスは雲の中ですが三方崩山などがカッコよく出迎えてくれたよ

 

 

お池めぐりしてる人が見えますが我々は観光新道で下りたいので無理はしません

 

 

エメラルドグリーンの白水湖も見えてる

 

 

コメバツガザクラ

お米くらいの本当に小さなツガザクラです

 

 

室堂 また来るね

次はPVの活動か観察会の当番か…な…

 

 

 

空の色が凄いことになっていますが雨が降ることはなさそう

 

御前峰ありがとう~

さてこの後は観光新道で一足早く花三昧です

 

まだまだ続きます