5/26(日)今年2回目の医王山観察会でした

前回5/6は自分が担当でしたが今回はちょっと気楽…

自分の好きなタイミングで好きなように歩けるからニコニコ

この日は箱屋谷山を経由するルートです

 

 

シライトソウ

群生してました

 

 

 

ここからしばらくは急登

皆さん黙々と登っていく…

 

 

ササユリ

まだ蕾硬し

 

 

昨日からさんざん悩んでたサワフタギとタンナサワフタギ

参加していた詳しい方に同定方法を質問

やはり実が成れば一目瞭然なんだそうですが今の時期は難しいそうです

個体差とかもあるからぁ~

 

 

ギンラン発見

解説員の先輩はここで見かけるのは初めてだと喜んでました

 

 

わたしが見つけたのはこのギンリョウソウ

新鮮パキパキ

 

 

サワフタギの虫こぶ

サワフタギツボミフクレフシ

 

 

ここの蕾はもうすぐ咲くかな?

 

 

箱屋谷山山頂です

 

 

ヒメシャガの綺麗な子

一輪待っててくれました

頑張って登ってきてよかったね

 

 

三等三角点

 

 

昨日はあの宝達山にいたんだよね

 

 

分岐に戻って

 

 

地蔵峠へ

 

 

オククルマムグラ

 

 

ケナシヤブデマリ

 

 

天気が崩れる前兆 ハロ

 

 

キショウブ

 

 

トンビ岩を見ながらお昼食べます

 

 

モウセンゴケも花芽が伸びてる

白い小さな花が咲きます

 

 

このあたりのササユリは咲いてます

 

 

ヤマツツジ綺麗

 

 

 

 

『まひろ』ならぬ『ムラサキシキブ』

 

 

あんまり上手に写せなかったけれどヒメハギ

 

 

ノイバラ

 

 

タンナサワフタギ

実が成ったら確認しようと思います

 

 

フレッシュなササユリ

 

 

ヒメシャガ

 

 

ノギランも花芽を伸ばしてる

 

 

コアジサイも開花寸前

 

 

コミネカエデ

 

 

ホザキツリガネツツジ

だそうです

全国でもこのあたりにしか生息しない種のようです

難しい…

今年は頑張って医王山の観察会

なるべく参加しようっと