『自然公園クリーンデー』という日があるのをご存じですか⁉
環境省が毎年8月の第1日曜日をこの日と定め
全国の自然公園を対象に、利用者の集中する地区を中心に
ゴミ持ち帰りを呼びかける……➡➡➡詳しくはこちら



白山国立公園でも8/7(日)にパークボランティアの有志が集まり
ごみの持ち帰り周知と主要登山道の清掃登山を行いました



今回のためにアクティブ・レンジャーさんが
こんな腕章を作ってくださいました



用意されたビニール袋 その数200枚



シャトルバスで別当出合に降り立つ登山者に
ごみの持ち帰りをお願いしました





この日も沢山の人で賑わう別当出合
レンジャーさんがカメラマンしてますね(*^^*)



この日は室堂へ向かうグループと南竜に向かうグループに分かれ
私は南竜へと向かいました



途中にある中飯場
休憩しながら清掃活動します



だんだん陽射しが強くなってきました



いつものクロサンショウウオの池
もうナナカマドが色づき始めてきてます



南竜分岐



そろそろこの辺りのシモツケソウは終盤かな⁉



代わってこれからの主役はハクサントリカブト




さあ、目的地の南竜が見えてきました



お昼御飯を食べてキャンプ場へ



ハクサンフウロ



先週と違って青空も見えてます
レンジャーさんもキャンプ場へ……



この標識を挟んで左へ行くとキャンプ場
右へ行くと南竜庭園から別山方面



ミヤマリンドウ



ミヤマダイモンジソウ



すっかり秋の雰囲気ですね



ハクサンオオバコ
葉っぱがうぶ毛で覆われています



白山で唯一のテン場



チョウジギク
初めて見ました



南竜はこの高原的な雰囲気がおススメです
爽やかな風が吹いていて
このまま許されるならお昼寝でもしていたかった~~♪



しかし!現実は厳しい!
またまた暑い下界へ戻ります





イワショウブ



アカバナ



エゾムカシヨモギ



オヤマリンドウ(シロバナ)



南竜分岐付近のお花畑



センジュガンピ



突然のごみ袋攻撃にも快く受け取っていただいた皆さん
ありがとうございました!
そして
白山は皆さんのお陰で本当にごみ等の少ない山です
ありがとうございます!

これからもこの美しい山が美しいままで
次世代に受け継がれていって欲しいものです