からすま和田クリニックに通い始めて

それは、それは快調にすごせています!


前回、書ききれなかったので続きを…


やはり、大腸を綺麗にする事は大切だと

そして…

りんごの煌めき

梅テルペン

植物ミネラル

を薦めてくださり、大腸を極めたい私には有難いお薦め✨

この3つを合わせて、1日2回飲んでいます。


それを1ヶ月も続けないうちに、以前からも、お通じは良かったのですが、更におねがい

何回も、しっかりした量で、良き便がラブ

あと浮くようになればベストだけどねー

さすがに、抗がん剤の週は乱れましたが

悪くはなかったですてへぺろ

ただ…まだ臭いが…特におならの臭いが驚き

まだまだ改善が必要そうです。


そして…

7時間以上の睡眠

定期的な運動

と、やはり今まで聞いてきた内容と同じ事を仰っていますウインク


あとは、大切な日々の食事🍽


ここには、素晴らしい栄養指導をしてくださる

スペシャリストがいらっしゃいます!

とても勉強されてる感じで、血液検査を見ながら

私に必要な食事を指導してくださいます飛び出すハート


私は、リンパ球がなかなか上がらないので

きのこ🍄をしっかり食べるように言われました。

きのこは、消化が悪いので、なるべく細かくきって

しっかり日を通して食べるようにと。


きのこペーストと言って、好きなきのこ🍄とお出汁で炊いてペースト状にして、お料理の色々な所に入れて食べる。

と言うのも教えていただきましたが、なかなか作れず

毎食にきのこを細かく切って良く火を通して食べるようにしています。


あとはアルブミンをしっかり上げる。

アルブミンは、栄養状態でタンパク質の摂取量が反映されるようです。

アルブミンが不足していると、足の浮腫みもでてくるそうで、しっかりと症状がでていました💦

そういえば、最近、靴下の跡が目立たないかもおねがい


次の血液検査が楽しみです!

テストを受けて、その結果をまってるような

ワクワク、ドキドキ感ですちゅー


そして大事なアルカリ化

アルカリ化の食べ物で検索してみると

良き食材が出てきます💻

便利な世の中ですよね〜


たまたま食べたくなったイチジクが、たまたまアルカリ性の食べ物だったので、一人でテンションがあがりました笑






ずっと飲み続けてきた、にんじんりんごジュースが

強アルカリだったなんてアップアップアップ


深く知らなかったけど、自分にとって良きものを

直感?で取り入れてたなんて、私ってすごっちゅー笑


私は、血糖値が低いので、たっぷり果物を食べていいそうです✨この季節に果物たくさん食べてもいいなんて、嬉しすぎますお願い


この情報は、私の血液検査に沿って指導していただいた内容です。

皆さんに合うかどうかはわかりませんが、

誰かの参考になれば嬉しいです💕


今日は、丸山ワクチンの自己注射の練習をしてきました💉

ドキドキしますねー滝汗

けど、指導通り、うまくできれば針を刺すのも

痛くなかったです!

一つ工程を飛ばしてしまって、少しワクチンをこぼしてしまいました。もったいない泣くうさぎ


明後日は自宅で一人で、子どもたちの声にも負けずに集中して頑張ってみますウインク


何かと電車との相性がわるく、あと少しで乗れたのに〜という事つづきでしたが、

お昼に、マクロビランチを堪能してきたので

良しとしておきましょ〜


はぁ💖幸せ〜🙏