痛みをうまく治すコツ❣️

〜細胞から元気になる❗メソッド〜

 

 

世の中の多くの方は、どこか痛みが出ると

湿布や痛み止めを使うのが、

当たり前になっておられます。

 

坂井医院で診療していましても、

「近所の整形外科で痛み止めや湿布をもらいました」

このように言われる方が、ほとんどです。

 

テレビを見ていても、

CMでは、頭痛にも、腰痛にも、膝痛にも

生理痛にも、痛み止めの飲み薬、湿布、軟膏の

オンパレードです。

 

私は長年の経験から、

これではうまく治りません。

かえって、体調は悪化する。

健康寿命が短くなって、介護が必要になってしまう。

このように、考えています。

 

今回は、その理由と、坂井医院ではどのようにしているのか。

これについて、お伝えします。

 

 

《痛み=炎症=修復工事》

 

まず、痛みは何か、について、お話しします。

 

一番シンプルなモデルは、捻挫です。

 

捻挫する直前までは、

痛みも腫れもありません。

当然ですよね?

 

捻挫した直後から、

痛みや腫れが出てきます。

 

なぜでしょうか?

 

捻挫をして、そこの「筋(すじ)」などを傷めてしまったので、

それを修復しようとして、

血液がたくさん集まってきた状態ですね。

 

そのために、腫れてきます。

これは、いわゆる「炎症」の状態ですね。

 

逆に、腫れなければ、ヤバイですね。

そこはダメージを受けたままで、

ずっとそのままです。

なかなか元通りになりません。

 

《炎症を起こす局所ホルモン》

〜プロスタグランジン・ブラジキニン〜

 

血液循環を増やすために、

プロスタグランジンやブラジキニンなどの局所ホルモンが

分泌されます。

これらが、同時に痛みも起こします。

これらは、炎症を引き起こす物質と言われています。

 

つまり、炎症において

血液循環が増えることと痛みは一体の現象だと言えます。

 

《炎症の4徴候》

〜発赤・熱感・腫れ・痛み〜

 

古くから、炎症には4つの特徴があると言われています。

それは、赤くなる、熱を持つ、腫れる、痛みが出るの4つです。

 

捻挫が一番シンプルなモデルですが、

一般に、炎症が起きているところは、大なり小なり、

この4つが見られます。

 

逆に、これらがあるので、

私たちは、炎症が起きているとわかります。

 

《炎症の目的は?》

 

私たちの体が炎症を起こすのは、何のためでしょうか?

 

自分にダメージを与えるためでしょうか?

そうではありませんよね?

 

炎症の特徴のこの4つ

赤くなる、熱を持つ、腫れる、痛み

これをもう一度、よく見てみましょう。

 

局所的に新陳代謝が高まった状態だということに

気づかれますね。

 

私たちの体が、意味もなく

ダメージを与えるはずがありません。

 

その反対で、

ダメージから身を守り、

ダメージを修復しようという現象です。

 

《炎症の目的》

〜ダメージから身を守る・ダメージを修復する〜

 

そうです。

 

私たちの体が炎症を起こす目的は、

私たちの身を守るためですね。

 

バイキンなどのダメージを与えるものを

排除しようとしたり、

傷ついたところを修復しようとしてくれています。

 

《炎症=修復工事》

《痛み=工事の騒音》

 

つまり、

炎症は修復工事そのものです。

そして、

痛みは工事の騒音にあたるものです。

 

《痛みをうまく治すコツ》

〜工事を進める〜

〜工事を妨害しない〜

 

ここまでわかってきますと、

「痛みをうまく治すコツ」は

おわかりですね?

 

痛みは、炎症のときの症状です。

炎症は、修復工事ですから、

工事がどんどん進むようにすれば良い。

ということになります。

 

工事を進める原動力は、

もちろん『細胞』です。

細胞のはたらきを、高めることを実行すれば良いですね。

 

もう一つは、

工事を妨害しないことも大切です。

 

現時点では、多くの方に

「痛みは、工事の騒音だ」という見方がありません。

ですから、工事を進めることよりも、

騒音がとにかくうるさいと、騒音対策に走ってしまう方が

まだまだ大多数です。

 

一般に使われる痛み止めは、血液循環を減らしてしまいます。

また、痛みはがまんして動かすことが、まだまだ勧められています。

これも、重大な工事の妨害となります。

 

これらは、どれも、

修復工事にかかわる細胞のはたらきを

落としてしまいます。

 

《本日のまとめ》

〜痛みをうまく治すコツ❣️〜

 

痛みや炎症は、修復工事をしてくれています。

これを、細胞のはたらきを高めることで

応援していきましょう。

 

『細胞のはたらきをまず考える』

この『細胞思考』で、どんどん元気になっていきましょう❣️

 

最後までお読みいただいて、ありがとうございます。

 

〜〜〜〜

《細胞から元気になる❗️メソッド》についてのお問い合わせは、坂井医院までお願いします。

坂井医院:

ホームページ:

https://atatameyou.com/

電話:073-476-1451

住所:和歌山市黒田1−4−8

 

YouTube:坂井学のチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCCu9gy3F6DRfwV8NS6iOhTQ