5月16日(木)

今日は「仙波ゴルフ愛好会」

「大宮国際カントリークラブ」へ。

天気予報では朝には雨は止む様になっていたが小雨が残った。

スタート時間には雨は止むと思っていたが、思ったより小雨が続いた。

6時20分に山ちゃんを迎えに行って6時45分に到着した。

高齢者が多く、集合する時間は早い。

世話人3人で受付を始めて、全員揃ったところで朝の挨拶。

参加費1,500円+懇親会費3,500円=5,000円の会費だ。

今回の参加者は25名、女性が5人。最長老は83歳だ。

平均年齢は70歳は超えている。

ひばりコースから4組、ときコースから3組がそれぞれスタートした。

小雨の中のスタートだったが、間もなく雨も止んだ。

お昼は新メニューの「炙り豚丼」、美味しかった。

午後からは青空が見えてきた。

私はYさん、Tさん(女性)の3人でプレーした。

結果は、50+48=98。パット数=29(1パット7回)、3パット無し。

パットが29と良かったが、グリーン周りでチョロチョロした結果か(笑)??。

スタートホールのロングでOB, +4が痛かった。

 

 

ラウンド終了したのが3時少し前、それぞれでプレー費を精算して解散。

表彰式、懇親会は「上海酒家」、5時30分集合だ。

風呂に入って帰宅したのが4時前だった。

懇親会の参加者は21人、懇親会場の席順表、賞金の準備などして、

5時15分に「上海酒家」へ。

もう既に2人が来ていた、早い。

途中で一番肝心の「蕎麦」を忘れてしまい、取りに帰った(笑)。

テーブル上に、名前を書いた席順表を置いて待つ。

5時30分に全員が揃って乾杯して暫く懇談。

皆さんが酔う前に表彰式を。

成績表は表彰が終るまでは㊙、終わってから配布するのだ。

表彰はニアピン賞~当日賞~BB賞からと下位から発表すした。

このやり方が、全員が最後まで興味深々で聞いてくれるのだ。

優勝者はグロス86だった。3位の森ちゃんは女性で88,見事な成績だ。

賞金は優勝、準優勝、3,4,5,7,10,15,20,BB、当日(16)。

優勝者とその同伴者に「ベストチーム賞」として、

私の「手打ち蕎麦」を賞品にさせて貰った。

表彰が終って、食べて、吞んで、席の移動も始まって盛り上がった。

コロナ明けで懇親会を再開して2度目だが、最高に盛り上がった。

「仙波ゴルフ愛好会」が発足・創立して20年なる。

次回の10月大会は20周年の記念大会にしたいと思っている。

会費の値上げはしたくないので、予算の関係もあり考えどころだ。

飲み放題は2時間、7時45分頃に解散となった。

 

 

さて、懇親会が終っても何時ものメンバーは帰ろうとしない。

前もって誘ってはいたのだが(笑)・・・。

二次会は何時ものカラオケスナックへ10人が・・・。

優勝者が呑み代として賞金を出してくれたら、追随して・・・。

いや~、粋ではないか・・・。

賞金は遠慮なく頂いて、封筒は次回にも使える(笑)。

改めて乾杯して・・・。

先客も10人位、入り乱れて歌うは、踊るやらの大盛り上がりになった。

何度か来ているが、こんな大勢で盛り上がったのは初めてだ。

 

10時頃に退散したが、まだ4~5人は残っていた。

新さん、大丈夫かな??? 前回と同じような光景ではないか(笑)。

お疲れ様でした。