4月5日(金)

昨夜のゴルフ会の懇親会~二次会、またまたやってしまい吞み過ぎ。

町内会ゴルフ会の中で、何時の間にか自分が最年長になっていた。

やっぱり歳を考えないといけないな、朝から反省だ???。

 

3週間振りになった「蕎麦切り ちょんまげ」さんへ。

暖簾を潜ると「本日のおそば」が。

今日は福井県産の蕎麦粉だ。期待感が高まる。

今日は「海老天丼蕎麦セット」をお願いした。

最初に天丼が着膳したが、直ぐに蕎麦が・・・。

やっぱり蕎麦から頂き、先ず一手繰りは、蕎麦の香り、風味が漂う。

甘味のある福井県産、やっぱり美味しい。

もっちり感を感じながらも、適度な噛み応えの食感とコシの強さ、

蕎麦の風味を感じながら一気に手繰った。

3週間振りは福井県産の蕎麦だったが実に美味しい蕎麦だ。

海老の他に、玉ねぎ、蓮、さつま芋、人参などが入っていた。

ご飯は少なめだが、ちょうど良い量だ。

天丼に見事な蕎麦がついて1,600円はお得感を感じる。

来週の蕎麦は「滋賀県産」らしい。

 

蕎麦切り ちょんまげを出ると、霧雨程度の雨が・・・。

家に帰ると娘からlineが・・・。

4月5日は孫君の入学式だ。

孫君の格好良い姿の写真が5枚ほど送られてきた。

「入学おめでとう」だ。

 

高清水の辛口が少し残っていたので・・・。

ブロ友さんの記事を拝見して早速真似て作ってみた。

トマト、きゅうりのサラダ。

カマンベールチーズを入れてオリーブオイルを掛けて・・・。

中々美味いアテになった。

 

ひと口稲荷寿司と山芋の磯辺揚げも。

 

 

〆の手打ち蕎麦は、常陸秋そば。

常陸秋そばも香りが強い。コシの強い蕎麦になって美味しい。

茹で時間は30秒。

 

 

手作り麺つゆを少し薄めて、豚肉の「肉汁つけ蕎麦」に。