2月26日(月)

先日の「谷保天満宮」の帰りに寄ったのだが、案の定行列だったので諦めた。

2018年12月以来の訪問だった「中華そば 玄六」

イヤに今日は「玄六」のラーメンが食べたくて電車に乗ってしまった。

川越駅から快速・特急に乗ると朝霞台までノンストップ、11分で着く。

東上線の朝霞台南口から徒歩2分ほど。

醤油ベースの深みのあるスープ、人気のラーメン屋さんだ。

2022年8月に放送されたアド街ック天国でも紹介だったされたらしい。

11時5分に到着、先客街人数は2人だったが、丁度開店時間だったので、

20分ほど外で待った。今日は風が強く冷たい、寒かった~。

11時20分頃店内に案内されて、先ずは入口の券売機で食券を。

特製醤油そば(1280円)。

味玉、ワンタン、チャーシューなどが乗ったフルセット。

昔ながらの中華そばに似たあっさり醤油味だが、

魚介の旨味が利きコクの有る美味しいスープだ。

好みの縮れ麺ではないが、ストレート麺の食感も良く美味しい。

ワンタンが大きい。普通のワンタンの2倍以上は有るようだ。

久しぶりの「玄六」のラーメン、美味しかった。

 

午後からは耳鼻咽喉科医院へ。

2週間前に風邪をひいて、喉が中々良くならず、

8年前から定期健診するようにしている「咽頭結節」も気になり、

昨年5月以来の耳鼻咽喉科医院だ。

3時にネット予約しておいたので、それほど待たずに診察室へ。

喉にポリープが出来ているのだが、悪いものではない。

喉の内視鏡検査だが、あっと言う間に終わる。

咽頭結節は特に大きくなっていなかった。

声帯が少し炎症気味だと言う。風邪の影響の様だと言うので一安心。

 

医院を後にして「丸広百貨店」へ立ち寄った。

5階の祭場は、駅弁まつりとかうまいもの祭りの様なものが???

見つけてしまったのが「浜松餃子」だ。

ブロ友さんの「浜松餃子」を拝見してから、食べたいと思っていたのだが、

中々巡り合えなかった。

やっとゲットした(笑)。

今日は「うどんや讃」は止めて、浜松餃子で家呑みにした。

やっぱり美味しい。

宇都宮餃子より好きになりそうだ。

遠州のブランド豚「とこ豚」と、

キャベツ・にんにく・にら・生姜・白ネギ・玉ねぎ等を使っているらしい。

12個入りは多いと思ったが、食べ切ってしまった。

12個入りで一人前らしい。

 

あ~、今日はラーメンに餃子、中華尽くしになってしまったな。

明日は蕎麦にしよう。