12月1日(金)

先月は開店時間に合わせて訪問したのだが、何故か開店と同時満席状態だった。

今日はその時のリベンジで、「蕎麦処 天和庵」へ1時過ぎに行ってみた。

駐車場には2台停まていた、ガラス張りの店内を見ると空いている様だ。

良く手入れされた庭が青空に綺麗に映えていた。

暖簾を潜り、窓際のテーブルに案内され、綺麗な庭を見ながらの蕎麦食になった。

ブロ友さんの蕎麦情報などから、今日は「鴨汁せいろ」が食べたくなり、

大盛にして貰った。

5分位だろうか着膳、お~、薄緑色の細切りの美味しそうな蕎麦が・・・。

鴨肉が4切れだったか? 柔らかい鴨肉、ネギも煮込まれていた。

こういう煮込まれた物が好きだ。柚子もいっぱい入っていた。

 

蕎麦の色が堪らない。仄かな蕎麦の香りが・・・。

細切りの蕎麦、コシもあり、のど越しも申し分ない。

美味しい、見事な蕎麦切りだ。

 

 

そば湯も丁度良い濃さ、薬味のネギを入れて、3杯も飲み干した。

最近は「ぐらの」「むさしの庵 甚五郎」さんの蕎麦が多いが、

「天和庵」さんは丁度3年振りの訪問だった。

「牡蠣の天ぷら」が季節限定で食べれる様だ、近い内に再訪しよう。

 

「天和庵」を後にして「川越水上公園」へ行ってみた。

冬の水上公園の池の水面に映る紅葉が綺麗で、見応えがあるのだ。

今日は青空に浮かぶ雲も水面に映って、素晴らしい景観だ。

 

 

 

 

水上公園から「生鮮市場」に立ち寄った。

一番の目的は、お酒の仕入れだ。

「超辛口 春鹿」「あさ開き」「加賀纏」を取りあえず・・・。

他の買い物もちょっぴり・・・、美味しそうな「さつま芋」を1本ゲット。

帰宅後に、レンジで焼き芋に。いや~、これが甘くて美味しかった。

久しぶりに美味しいさつま芋に巡り合えた様な気がする。

 

 

早速に宮城の酒「あさ開き」で家呑み。

純米酒が欲しかったのだが・・・。

純米大吟醸酒、米の旨みが利いて美味しい。

アテは、のり入りのポテトサラダ、中華クラゲ」「イカの梅和え」の三点盛りと、

すずきの刺し身。