11月21日(火)

霊園の来年度の管理費の請求書が届いた。

年間3,960円、何時も思うのだが安いのは有難いが、

これで運営で出来るのかと余計な心配をする。

郵便局へ立ち寄って振り込みをして、

今日は7回目の新型コロナのワクチン接種の日。

先月27日に接種予定にしていたが、

前日に呑み過ぎた事と、5日後にゴルフの予定もあったので延期していた。

今回の接種場所は初めての16号線沿いにある眼科医院で11時の予約。

この眼科医院、結構混雑している。

改めて白内障の検査をして貰おうかなと思いながら、待つこと45分。

ロビーも広く、片隅の方にワクチン接種の場所が設けられていた。

摂取後15分、ロビーで休んで異常がなけれはそのまま帰って良い。

何時もの事ではあるが、何も問題ないので20分後に医院を後にした。

 

12時を少し回っていた、ちょうどお昼時だ。

眼科医院から歩いて2分の所にお馴染みの「京寿し」があるので、

ランチにしようと思ったが、今日はこのまま帰ることにした。

「京寿し」の隣に川越銘菓「紋蔵庵」がある。

久し振りに立ち寄って「芋どら」と「つばさかりん」を買って帰った。

「つばさかりん」は、

2009年4月~のNHK朝ドラ、「つばさ」に因んで発売された銘菓だ。

「つばさ」は、多部未華子、高畑淳子、中村梅雀、吉行和子等が出演したが、

残念ながら視聴率は最悪だった。でも「つばさかりん」は美味しい(笑)。

 

 

今回のワクチン接種、副反応は全くない。

今までは、当日に36.8度位、発熱とまでは行かなかったが、

何となく体が怠いような事があった。

今回は全く何もない。少しくらいの飲酒は良いとも言われてるが、

今日は休肝だ。

先日食べた「和風ラーメン」を又やってしまった。

今回はキャベツなどの野菜をたっぷりと牡蠣を入れ、

「創味」の麺つゆを使って「和風牡蠣ラーメン」に。

 

 

 

噛み応えのあるラーメンが特に美味しい。

お終いに、ラー油で味変。

又食べよう。美味しい。