川越一番の蕎麦屋さんと言いながら1年振りの訪問か?
毎年2~3月は美味しい「槽汲み」の
お酒季節だ。

大将と女将が、
九州久留米の蔵元「杜の蔵」まで遠征して利き酒した上で仕入れて来るが、

今年はコロナ禍ということもあって、福岡遠征は中止にしたらしい。
なんと今年はリモートワークで、各タンクごとのサンプルが小瓶で送られてきて、
自宅で利き酒し、蔵元に発注したという。


今回の訪問は、「京寿し」で知り合った村さん、土さんご夫妻をご案内した。
何時もの様に女将と大将がにこやかに出迎えてくれた。

先ずは、サッポロプレミアムビールで乾杯だ。

蕎麦前はコース料理。

この時期に欠かせない「牡蠣の天ぷら」と

「しめ鯖」だけはリクエストしておいた。
みかあさの「しめ鯖」は絶品です。
ぎっしり詰まった牡蠣の天ぷら、

みかあさならでは食べられない逸品、ついつい微笑んでしまう。



今年の「槽汲み」、呑みやすくい美味しい。







〆の「富倉そば」、

極細でコシが強い食感は、今もなお衝撃的な感動を受ける。

雄山火口(オヤマボクチ)という、ヤマゴボウの葉を加工したものが、

蕎麦の繋ぎになっている「富倉そば」。

長野県・飯山市富倉、

昔は冬は雪深く、夏期しか食べられなかったこともあり、

繊維を使った繋ぎなので機械打ちが出来ず、完全手打ち蕎麦。

従って1日に打てる蕎麦の量にも限りがあり、

「幻の蕎麦」と言われている。

雄山火口を使った蕎麦打ちも難しい。

地元・飯山市以外で「富倉そば」を食べられるのは、

ここ「みかあさ」だけではないだろうか?

「槽汲み」のお酒がある内に、近い内に再訪したい。

村さん、土さんご夫妻も凄く喜んでくれた。

きっと再訪してくれるであろう。