秋の交通安全パトロールで緑のおばさんしてきました
鈴が一年生の頃から回数重ねてきましたが
最初の頃は、挨拶を返してくれない子(だいたい五年六年の女の子(笑))が結構いました
今では、挨拶をしない子がいない(⌒∇⌒)
私はお巡りさんとやっていたんだけど、お巡りさんには怖がって挨拶しない子もいたけど
「おはようございます鈴ママー」とか
あの頃挨拶出来なかった子が四年生とかになった今、するようになったり。
きちんと止まって安全確認して渡れたり
鈴の一個上の中学生なんかはみんな挨拶してくれたり、
知らない中学生もしてくれたりして、
おばさんは嬉しかったです。
地域のおじさんおばさんとも挨拶したり
気持ちが良かった。
やっぱ、あの道はお巡りさんいた方が安心。
前にやった時、お巡りさんいなくて、車が凄く通るんだけど、凄く飛ばしていくのね
今日はお巡りさんいたからか、前に飛ばして危なかった車もしつこいぐらい安全確認してました(笑)
さて、次のお宅にバトンタッチ。