学校公開 | †天竺・・牡・・・丹・・・・*
行ってきた
生理痛酷くて酷くていかないつもりで豆に頼んだんだけど、スピーチするって言うし。

三時間目から行ってきたよ。
まず廊下の絵が。

微 熱 +4℃-DCIM0734.jpg
説明文がなかったからなんの絵がわからない(笑

頑張って描いたのはわかります。

三時間目は、道徳。

内容は、ちびまるこのある場面を使っての友達関係を勉強。

まる子とたまちゃんが、ふたりでタイムカプセル埋めようって内容。

この内容は漫画で何度も読んだけど好き。

この、まる子とたまちゃんが、タイムカプセルを埋めるにあたってすれ違いもどかしい気持ちや、相手の気持ちを徐々にわかっていって最後は、もっと仲良くなれたって話。

これについて、所々の場面で「自分ならどう考えるか」「自分ならどう行動するか」「自分にとって友達がいるとはどんなことか」などの課題で進めていき。

手を挙げて発言してみんないい回答してました

鈴はいつもあまり手を挙げて発言しないんだけど、今日は手を挙げて発言できたよ。
先生もすごく誉め上手で、「え、大袈裟だし(笑)」って思うぐらい誉めてて。
けど、そんなふうに誉められた子供たちの顔見ると一瞬自信に満ちた顔するんだよね。
これは親の私が勉強になった。

四時間目は、自分たちが作った紙芝居であるテーマを紹介していく。

これがスピーチ。

鈴たちは「入学式」についての発表。
4人で、一人が司会(進行役)。
3人が「入学式」について細かく説明。
鈴は入学式での進め方?を説明してたよ。
その中に「ちんちょう」って書いてある紙がチラッと見えたんだけど(笑)
「え、きんちょうだよな」と焦った(笑)
けどその紙は出さずに進めてました(笑)

それからは腰が限界にきたから「帰るね」って豆に任せて12時前に帰宅。


さっき12時すぎに鈴たち帰ってきたんだけど、まつり?に行っちゃった(笑)

いいなぁ(笑)

しょうがないか、腰が限界ですもの。


来週は役員会だ。
月曜日、行けないから日付変更願いたいですって委員長(あっくんママ)に頼んであるからどうなるかな

本部からも来るし、出たいんだよねー


うまくいくといいな。。