いやいや | †天竺・・牡・・・丹・・・・*
おはようノシ

こないだはさ、鈴の個人面談だったんだよね

先生からの指摘は宿題やってないってとこ。



え!だよね(笑)やってないの?だよね(笑)

毎日、やっていた宿題はなんだ?って思ってたら、鈴は宿題のやり方とかわからなかったらしく、きちんとは出来てなかったんだってさ。

だから、それから毎日毎日私が赤えんぴつで宿題を書き(ドリルの問題とか、漢字をノートに書いていくらしいから)、それを鈴が読みながら鉛筆でなぞりながら、問題を問いてくってやってる。

勉強嫌いな私が教えんのもなかなかなかなか(笑)

イライラしちゃうけど、イライラしてきたり怒りたくなったら自分の足つねってみたり(笑)して、優しく教えてるよ(笑)


たとえば、1000より1小さい数は?って問題。

どーすんのよ、どーやって教えんの?ってなるの。

指で出来る引き算じゃないじゃん。

引き算の縦の式?もまだやってないしさ。

だからとりあえず(とりあえずとかねw)歌で覚えさせた

「1000-1はーキュッキュッキュ(999)」


あとは

「100がー10こで、せーん(1000)」

とかね。


答えわからないときは、答え教えてから、説明したりしてるよ


出来ないもどかしさがあると、勉強なんかうんざりだからね


そーそ、先生が言ってたけど鈴は人の話を聞く姿勢が抜群にいいらしいよ

それはすごいよ

えらい

そーゆーのパパ厳しいからね。

あとは、給食。最近全部食べるらしいけど、食べる前に減らしにいって自分の食べられる量を考えてるらしいよ、鈴。

まーね、あんまり食べるほうじゃないから、量うんぬんより完食したーってゆう達成感が大事だからね。


あとは、前言った連絡網のことで頭来たママさんがうちの前だったから会ったんだけど(笑)

お互いに笑顔でご挨拶しました

もう少し時間あったらお話も出来たんだろうけど。
なんか気になってたらしく。

年も同じぐらいだから、パパが「ママ(私)と友達になりたいんじゃないの?」って言ってたけどね

いつも「なーんか話があるのかな。」ってぐらいこちらを見るので、笑顔でご挨拶できてよかったよ


ママ同士も、二人きりになって話してみないとわかんないもんだなって思った