母の介護食・車麩 | 宇理の介護日誌

宇理の介護日誌

現在要介護4の寝たきりの母を自宅で塾をやりながらお世話しています。進行癌の胃癌が見つかり食事に気を使っています。私にできる介護食を模索中!参考になれば嬉しいです。

ヒマワリ教えて頂いた車麩で創作料理ヒマワリ

 

昨日のブログのコメントに

障害のある方の施設でお料理を作っていらっしゃるみそらさんが

車麩も栄養価が高くてお勧めと教えて下さり爆笑

授業を終えてから買い物に出かけました馬

 

 

牛乳はなるべく地元の物を買っていて

丹那牛乳(たんな)やフクロイ牛乳を置いてあるウエルシアへウインク

 

 

今日は丹那牛乳が売り切れていたので

フクロイ牛乳を買いながら車麩を探してみましたニコニコ

ウエルシアでは右側の大ぶりなものがありました音譜

 

 

あと北海道産の冷凍栗かぼちゃが欲しくて

もう1軒個人のスーパーへぶーぶー

そこにも車麩が置いてあって

こちらは小さめで枚数が多い

ここでも買ってしまいましたかに座

 

 

チューリップ黄さくらんぼチューリップ赤

さてどんな料理にしようかなと考えながら

まず白はんぺんと冷凍のむきエビでまたお団子を作るつもりでいましたので

準備開始ビックリマーク

 

今日はコンソメ味のスープにお団子を落とそう

最初に用意するのはとろみをつける片栗粉を水に溶いておきます

 

そして

長ネギと生シイタケ、先日もらった厚切りのベーコンに冷凍の枝豆を用意

スープの中で具を煮ている間に

白はんぺんをちぎり冷凍むきエビを細かくして

つなぎに片栗粉と今日は玉子1個と

なんとびっくりホットケーキミックスの米粉も入れてみましたラブラブ!

 

 

スープも美味しく出来ているのでこの中に車麩入れちゃおうかはてなマーク

別の味付けにしようかと考えていたのですが

 

急いで水につけて5分

その後手のひらで挟んで水を切って

 

火を強めてえびのお団子をぽとぽと落として

火が通ったところに車麩を入れ

味が染みたところでとろみをつけましたラブ

 

最期に三つ葉を香り付けに入れてます

玉子を入れたお団子が黄色くて正解でしたクラッカー

色味が良くなりましたOK

 

 

その間にご飯が炊けたので

炊き立てご飯お茶碗8分目程を水で洗い

ソースパンで母用のお粥ビックリマーク

お水1カップに一つまみのお塩と昆布だしを少々入れて

 

たまにかき混ぜながら水気が無くなるまでおよそ10分ベル

 

盛り付けました母用ウインク

 

思い付きで作ったので

同じ味はもう出せないかも(笑)

 

美味しいといってスープは完食恋の矢

お団子や車麩で結構お腹がいっぱいになり

お粥は半分ほどでしたがさんまのかば焼きも食べましたグッド!

 

スープのアップです

こんなです

 

我が家では母の時代にも車麩は食べた事が無かったので

母の反応が楽しみでしたが

受けましたおばあちゃんラブラブ

 

はんぺんのお団子もふわふわですし

車麩も総入れ歯の母でもちゃんと噛めました

 

生姜焼きみたいにしても良いそうです

煮て良し焼いて良し

良い食材を教えて頂きました合格

 

 

基本私と同じものを食べてもらうように考えています

噛む力が弱って来ていますが

煮込んだり細かく切ることで特別の介護食を作らずに済む方法を模索中にひひあせる

 

楽しくなってきました

また明日は何を作ろうかなウインク

 

 

さくらんぼではまたチューリップ黄

チューリップ赤ごきげんようクローバー

 

 

本業は学習塾をやっています

お勉強の事はこちらで書いていますニコニコ

 

 

アマビエ様今度はペストがシナで流行り出しているとかガーン

疫病から日本人をお守りくださいかお

それぞれの国の守り神様がそれぞれをお守りになられますように

では( `・∀・´)ノヨロシクラブラブ

 

ペタしてね