今日はお昼ごろまでは晴れてたのに、お昼過ぎたら雲出てきて、日が陰っちゃったー。
そんな今日は、やっと図書館に行って参ったー。
3冊も借りてきたけども、思ったより分厚い本だったー。
表紙だけしか知らなかったから、ちょっとビックリー。
さて、3冊借りたは良いけども、全部次に待ってる予約の人がいるって言う。
要するに、1日たりとも延長できないー。
頑張って読まなきゃー。
何となく、読み終えられる気がしないんだけども、仕方ないかー。
読み終わらなくても、また予約して順番待ちすればいっかー。
さて、今日から沢山読書するぞー。
身に付くかは別としてー。
で、図書館行ったついでに、100均にも寄ってきたー。
買いたかった消しゴムと木のブロック、後スタンプ台の黒と朱肉ー。
最初から買うの決めてたのは、この4種類だったんだけども、折角だしー、と言う事で、他の場所もちょっと眺めて、レジン用のフレーム?って言うのかな。
暖かくなってきたら、また換気しながらレジンお試しやりたいなー、と思って、買ってきてしもーた。
まだ、使うのは先になると思うけども、それまでに、どんな感じにするか考えとかなきゃー。
折角だから、買ったもの晒してみるー。
まずは、100均の朱肉とスタンプ台ー。
今回は黒のスタンプ台にしたけども、他にも結構色々な色のがあって、見てるだけでも楽しかったー。
いつか、その内他の色も買ってみたいなー。
その前に、実際使ってみて使い物になるかみとかないと、使えそーになかったらさらに買う意味ないし、ね。
本当はスタンプ台に赤もあったから、朱肉と赤とどっちにしよーか、ちょっと迷ったんだよね。
スタンプ台の方が大きいし。
でも、やっぱ、朱肉の方が正式な感じするし、微妙に色違ったりしたら困るから、朱肉にしたー。
で、これがレジン用のフレームの奴ー。
ちゃんとした名前ってなんていうんだろーか。
ちょっと分かんないけども。
今回は、お皿のタイプじゃなくて、完全に枠だけの奴買ってきたー。
春になってもっと暖かくなってきたら、マスキングテープでやるやり方、もう一度試すんだー。
今度は、枠あるから、ちょっと感じ変わりそーだけども。
で、ちょっとショックだったのが、この木のブロックー。
何がって言うとだな、前買った時は12個で1セットになってたんだけども、これ見れば分かると思うんだけども、8個で1セットに!
これは絶対実質的値上げって奴だな、うん。
8個じゃ、すぐなくなっちゃいそーだったから、2セット分買ってきたー。
他にも、木のブロックで置物とか小さい奴、作ってみたいなー、なんて思ってたりするから、ね。
ちょっと残念だけども、仕方ないかー。
やってけなくて、潰れちゃったらもっと困るもんねー。
さて、しばらくは読書に勤しもーっと。
出来る限りは、やっぱ読み終えたいもんなー。


