ご覧くださりありがとうございます。
木村カヨです。

あのホテルで会議あるんだな…。
世界の要人の皆様、おだやかな瀬戸内の海をご堪能あれ。
そして、愛と実りある会議になりますように
さて、今日の本題ですが、
あなたはLINE公式アカウントにリッチメニューを設置していますか?
↓これは通常時の
sai color laboのリッチメニュー
通常パターンとしては3代目です。
イベント時はイベント仕様に変えています。
今回は名刺の背景デザインに使っている要素を入れて作ってみました。
カラーデザインの仕事として
Canvaを使って、名刺やチラシ等のデザインに
関わらせていただくこともあるのですが
本当にありがたいことです♡
そのような紙媒体に、
お客様とのコンタクト方法として
LINE公式アカウントのQRコードなどの挿入依頼が
かなりあります。
その際、ご要望があれば、
LINE公式アカウントの
リッチメニューのデザインと設置も
お引き受けしています。
コーポレートカラー、イメージカラーで
世界観を統一させるデザインのご提案もしています。
リンパマッサージ店用、4分割
女性らしいソフトな赤みのピンクでのデザイン。
ハウスクリーニング店用、2分割
対照的な色みの配色でデザインしています。
バレエ教室のリッチメニュー、3分割
- 70~80年代レトロ、ポップなイメージ
- mips様のイメージカラー「赤」を取り入れる
- 遊びごころを持たせる
強めの彩度、対照色でレトロ感とリズミカルさを。
色数は多いですが、トーンをできる限りそろえています。
イメージカラーの(黄みの) 赤 も使用しています。
遊びごころ、伝わりましたでしょうか
ご自分でリッチメニューをデザイン設置されたい方への
レッスンもございます。
Canvaのテンプレートから、イメージを決めて
カラーやフォントを変えてデザインする内容となっています。

↓色のイメージについては、こちら↓
彩色labo/sai color labo
▽提供中のメニューが一目でわかるリットリンクはこちら♪▽