ご覧くださりありがとうございます。
彩色labo/sai color labo
木村カヨです。
ロシアのウクライナ侵攻のニュースを見ています。
つい先日までは、華やかなオリンピックでした・・・。
テレビの中では嘆き悲しむ老婦人の姿

私がまだ幼かった頃、
アメリカとソ連の一触即発な雰囲気のニュースを見て不安になったのを思い出しました。
今コロナ禍で霧の中にいるような子供たちは
どんな思いでニュースや大人たちの話を聞くのでしょう。
良いと信じて始めたことでも、違和感や不協和音を引き起こしてるのならば、
一歩引いて自分を眺めてみたり、
思いとどまる、止める勇気も必要。
周りを巻き込むパワーのある人なら、流れを止めることも出来るはず。
引っ込みつかんとか思っとるのか?と聞きたい。
テレビには、オンラインでインタビューを受けながら、
恐怖でこわばった表情の女の子の姿。
夕食を食べ終わった子供達が、スマホを見ながら
「なんかニュースヤバいよね。」
と話している食卓。
なんとかならないものか。
女の子が無事でいるように、これ以上理性を失う大人が出てこないように、
ブログに綴りながら祈っています。