ご覧くださりありがとうございます。
彩色labo/sai color labo
木村カヨです。
ご自分のパーソナルカラー、ご存じの方って
日本でどのくらいいらっしゃるのか
把握していませんが、
自分のタイプを知っていた方が、自信が持てたり、
洋服やメイクも決めやすかったりと
心地よさを感じられるシチュエーションが多いと思います。
私は、color+shape®コーディネーターとして
広島市で活動させていただいていますが、
そんなお話をすると、季節のタイプでご存じの方が多いので
「私はサマーと言われたのですが、」
という話題になることが多々あります。
(まだまだがんばれ👍と思います笑)
せっかくなので、少しご紹介をさせていただきますと…
color+shape®コンサルティングでは
9つのタイプから、ご自身のタイプ(軸)をお伝えしています。
- 色み(色相)、のベストと、苦手はどこか
- 明るさ(明度)、のベストと、苦手はどこか
- 鮮やかさ(彩度)、のベストと、苦手はどこか
そこでタイプ(軸)を知っていただいたら
- ソフトに馴染ませたパターン
- メリハリ効かせたパターン
のどちらがより素敵に魅せるのかご説明をいたします。
コンサルを受けていただく方のタイプに沿った内容を
お伝えしますが、その方の好みではない場合は
軸がぶれないよう、好みにも沿ったご提案をしています。
ここで重要となるのは、
カラーシェイプ®システムでは、
「どんな色でも着こなすことができる」
ということ。
パーソナルカラーを知った後で、
ベストカラーばかり着なくちゃいけない症候群
になってしまったこと、あると思います。
でも、全く同じ色のアイテムを探すことって
どれほど難しいか(-。-;
であれば、
同じような色でコーディネートしてみる
思う存分、自分のベストカラーを楽しんでみるのもアリ🎵
↓同じ色みや似た色みの配色パターン↓
(画像はピンタレストからお借りしています)
次に自分のベストカラー以外の色も
取り入れてみる。
この時のコーディネート、組み合わせ、ですが
ルールを知ればセンスに自信がなくても出来るようになってきます。
せっかくパーソナルカラーを知ったなら、
色を楽しんでいただきたい。
いつもそんな気持ちで関わらせていただいております。
パーソナルカラーを知りたい、
知ってるけどコーディネートが…
という方どうぞお気軽にお問い合わせください。
color+shape®システムは
(株)色彩塾が色彩学に基づいて開発したオリジナルシステムです。
color+shape®コンサルティングについて
- 配色ベーシック講座
- パーソナルカラーコンサルティング
骨格ショート診断
『配色ベーシック講座』
センスを感覚から裏付けへ、
裏付けから自信へ。
色を『楽しく使いこなすコツ』をお伝えする
本気の本気、の配色講座です。
・11時〜(定員4名様)
・14時〜(あとわずか)
vol.1 では、
・色の属性や要素について
・同じ色み(同一色相)や、似たもの同士(類似色相)の
配色について。
vol.2 では、
・色み(色相)の違った配色
中差、対照、補色色相配色について。
(画像はピンタレストからお借りしました)
全3回でお届けします。
※vol.1から順番に受講いただく流れとなります。
講座では、配色パターンをご自身でもトライしていただきます。
お友達同士でペアで協力して配色パターンを考えるのも楽しいと思いますよ(^^♪
↓ユニットメンバーのご紹介はこちら↓
↓↓↓↓↓