ご覧くださりありがとうございます。

 

彩色labo/sai color labo

木村カヨです。

 

 

イベントが終わり、昨日の日曜日。

家のことのあれこれ、は

ザッと済まし、

次に新しい事を始めるための

充電DAYにしました。

 

 

私が充電に選ぶこと、

・洋楽をガンガン(作業用の部屋で)

・映画鑑賞

・海外ドラマをひたすら観る

・猫とちょこっと寝

だいたいこんなものですが、

…インドアじゃなぁ(^_^;)体動かさないというか。

 

 

昨日は海外ドラマをチョイス。

 

 

昔から何度も観ている海外ドラマ

『グレイズアナトミー』

海外ドラマ「グレイズアナトミー」

すでにシーズン17まで放映されているようですね。

舞台はシアトルのとある大病院。

インターンとして働き始めたメレディスを

中心に、若い外科医達の仕事と恋愛、

そして苦悩と成長を描いた…

ざっくり言うと

医療系恋愛ヒューマンドラマです。

 

 

2005年からスタートしているので、

既に若いインターンだった主人公のメレディスは名外科医になっています。

 

 

このドラマの始めや終わりには、

メレディスや他の登場者の呟きというか、

モノローグ的な物があるのですが、

 

 

今回私が観た回では、

「教科書では、白か黒の世界。

でも実際の生活では何もかもグレーだ。

だから、人は備えようがない。

予想外の美しさにも痛みにも。

予期せぬ出来事にも。」

と主人公メレディスが語っています。

 

 

確かに、

物事はっきり白黒つけられるようなこと

なかなか少ないな、と思います。

 

 

その曖昧なグレーな中から、

より自分自身の核に近い部分を選んでいくというか

 

 

何からこの感情になっているのかな、

何からこの状況になっているのかな、

これ(この選択)を選ぶとどうなるのか、

自分はどう思うのかな、

判断がこれで良かったのか、

それとも間違っていたのか、

 

 

選んだ後のことは、それはそれで、

全て受け入れて進んでいくしかないのだろうな

 

 

そんなこんなを考えつつ、

グレーにもいろいろあるなと思い巡らしていました。

グレーもいろいろ

これらのグレーも何色から出来たグレーなのかを

考えることで、色の組み合わせがスムーズになります。

 

 

配色講座でも判別しにくいグレー。

ココロや状況をあらわすグレー。

 

 

白黒はっきり、ではなくとも

何から始まっている(色)のか、

選ぶことでどう感じるのか考えること。

 

 

共通する部分、あるなぁ。

そんな日曜日でしたニコニコ

 

 


 

 

 彩色labo/sai color labo

メニューはこちら

 

 

 ▽リットリンクです

sai color labo/リットリンク

 

 
お問い合わせ・ご予約はこちら

お問い合わせ・ご予約はこちら♪