2歳児が熱狂したプレゼント | 東大卒ママが美と子育てと自分探しについて語るブログ

東大卒ママが美と子育てと自分探しについて語るブログ

HSPで悩むのが趣味な30代女のブログ。
中学生からずっと憧れていた専業主婦になりましたが、思っていたのと違う!と自分の人生を模索し出し、ブランドを立ち上げたいと奔走中。
小1娘のママ。

普段運動嫌いですぐ横になってゴロゴロしてる、2歳児とは思えないほど怠惰な我が娘。
義父母から届いたプレゼントを開けるや否や、息を切らして飛び続ける様子にこちらが仰天です。



このミッフィーのロディみたいなやつ。

最初ママがネットで見つけて、見た目の可愛さにノックアウトされるも、こんなのあってもしょうがないわなと思ってました。

でも他のプレゼント候補と一緒にパパにネタとしてラインしておいたら、むしろパパが「これいいじゃん!」と激推し。
「我が娘の運動不足の補強にちょうどいいと思うよ」と。

えー本気!?と信じてなかったのですが、たまたま寄ったプレイルームで別のおもちゃにまたがり、このブルーナボンボンと同じような動きをする娘を目撃。
これは…!!!もしや期待できる!?と思って、義父母のクリプレにおねだりしてもらい、アマゾンで手配しました。
(我が家は了承を取った後アマゾンで自分で買ってお金をもらう制度。)


ミッフィーのことは知ってるし「みっぴー!」って言うんですけど、これは箱を見た途端「うちゃぎ!!」と名付けられました。

これはバランスボールのように空気を入れて膨らませます。
90kgまで耐えられるらしい…
鼻を近づけるとほんわり甘い香りがして、開けたての白い消しゴムってこんなにおいがしたなぁと記憶の片隅から蘇ってくる何かがありました。
(追記:子供が喜ぶようにミルクの香りをつけてあるらしい。後から知った。消しゴムの匂いではなくミルクの匂いだった。)


我が娘、上の動画を教材として見せたところすぐぴょんぴょんし始める。

が、さすがは運動音痴。
自分で持ってぴょんぴょんすることは出来ず、補助を要求する。

パパかママがミッフィーを一緒に持ち上げてあげて、ぴょんぴょんさせるとご満悦の様子。

息が切れてもなおぴょんぴょんを要求する。
1時間近くこれで遊んでました。
えーーー普段1時間も運動し続けるなんて絶対ないのにー!!

運動不足解消になるといいな。
てか運動することの楽しさに気付いてくれるといいな。
それはママが運動嫌いだから無理かな。。。


部屋にインテリアとしてあっても超絶可愛い。

まだクリスマスプレゼントに迷ってる人がいたら、ぜひ。


ママがいなくなるとすぐゴロンと横になって、ぬいぐるみを抱きかかえてまったりしてるだけなのやめてほしい。
子供らしく色々遊びまわるとか、しないのかなぁ…