かねてからの約束通り、今日は友人のS氏と六甲山に行きます。
おひとりで山を始められて、泊まりで六甲を縦走したりするなかなかの方ですが、今日は私が違う道を案内します。



  
私が生まれ育った芦屋の山の手をご案内しながら進みます。
ロックガーデンへ行くルートですが、今日はその東側の尾根です。
山野さん、カニがいますよ。おにぎりを交換しましょう。
‥‥私は猿じゃないよ



 
ほどなく山道に入ります。
誰かが忘れたものを日付といっしょにおいてあるのですね。さすがに芦屋の人は粋です。




きれいですねえ、もうこんな景色が見れるんですねえ。
始発で来た甲斐がありましたよ。

金剛山や葛城山も見えてるんやでえ。



 
一時間ほど行くと、岩山が現れます。



 
岩梯子と呼ばれるところです。



  
ありゃりゃりゃ!
こんなところにも‥‥
額にでっかいダニをくっつけていたので取ってやろうと思ったのですが、触らせてくれませんでした。



 
ちょっとすまんけど、ボクらそこを登るんや



 
汗だくになって岩場を登り、無事荒地山標高549mの山頂を踏んだのですが、なぜが画像が見つからないので、先へ行きます。



 
ウマヅラハゲかと思ったら瓜坊でした。お気の毒。



 
‥‥悪い、道間違えてしもたわ
風吹岩の向こうに出るつもりがロックガーデンの方に来てしもた

いいですいいです
気持ちのいいところじゃないですか



 
高座の滝へ向かう道に出てきました。
ロッククライミングのグループが練習をしています。
通称キャッスルウォールと呼ばれるところです



  
ところが、こんなところにも‥‥



  
なんと、猫おばさんが定期的にエサをやりに来ていたのです、ご奇特



 
猫を一匹連れて帰れと言われるのを断って、尾根へ向かいます。



 
2週前に続き、また風吹岩に来てしまいました



 
‥‥となると、ここの毛並みのいい猫たちもきっと



 
このまま魚屋道に入り、最高峰まで歩きましたが‥‥




めずらしくずっと話をしながら歩いていたので、画像がほとんどありません

山野さん、モン太郎さんは元気でやってるんですか?
行かれる時は私も連れてってくださいよ

そうですね



 
それで‥‥、ちょっとすまんねけど‥‥

ああ、やりますやります



 
これでいいですか?









葛城山と金剛山の向こうに大峰山系が浮かんでいます



 
 
山野さん、気持ちいいですねえ
これでちょっと今日は痩せれるかもしれないですよ

食べ過ぎたらだめですよ



 
相当寄り道したので、結局7時間以上かけて山をあちこち越えて来ました
いよっ、男前



  
山を越えて、芦屋から有馬に到達したということに、いたく感動されていました
ようございましたね



 
もうイッパイ行きましょう!
ピザも食おうよピザも



  
また食べ過ぎてしまいましたね
さて、次はどこへ行きましょうか?


山ふたつ越へて有馬の紅葉かな

さわらせぬ猫の毛並や冬来る

人人の中に一人となりて冬


おそまつさまでございました



 
RANDY NEWMAN  ~GOOD OLD BOYS~  1974