~Smile with you~

~Smile with you~

AKB48 Team A 岩立沙穂さんを応援するブログです。
さほりんずの皆さんよりブログを更新していきます。


AKB48 teamB 所属(13期生)




岩立沙穂さん




いわたて  さほ








《プロフィール》



【ニックネーム】 さっほー、さほりん



【生年月日】 1994年10月4日(24歳)



【血液型】 B型



【身長】 156.9cm



【出身地】 神奈川県



【性格】 マイペース



【趣味】 アロマテラピー(1級所持)、アイドル鑑賞(ハロプロ)、よりみち、カフェ



【行ってみたいところ】 フランス



【将来の夢】リポーターやお天気キャスター等の話すお仕事



【キャッチフレーズ】



皆さん!発声練習始めます! 私に続いて言って下さい!(やっほー)はーやーいっ! やっほー! (やっほー) さっほー! (さっほー)さっほーこと、岩立沙穂です!








【岩立沙穂 official SNS一覧】








岩立沙穂 Google+




https://plus.google.com/116138450385389714584/posts









岩立沙穂 official Twitter




https://twitter.com/yahho_sahho









岩立沙穂 755 (さっほーのつぶつぶ部屋)




http://7gogo.jp/lp/XRwd8qOnWAtWkVIvojdMdG









【さっほー推し交流SNS一覧】








岩立沙穂応援アカウント Twitter版




https://twitter.com/yahho_sahorins









岩立沙穂【Team4】応援コミュニティ[AKB48 13期生](




https://plus.google.com/u/0/communities/104415679675196440712









各種企画や交流をしておりますのでコチラへのご参加もお待ちしております。





Amebaでブログを始めよう!

前稿「109 「HONEY HARMONYオンラインライブ~おかげでぐっすり眠れました」(本編)」のセットリスト編です。

 


HONEY HARMONYオンラインライブ~今夜は寝かさない!
(2020年9月18日、PIAライブストリーム@神田明神文化交流館 EDOCCO STUDIO)

https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2064862

★印は2020年2月24日、HONEYHARMONYの初ライブ「新体感ライブ」のセットリストにはなかった、今ライブ初出曲。
個人で確認できる範囲ですので、間違いについてはご容赦ください。

影アナ(福岡)
M00  overture
M01  青い月が見てるから=NMB48、TeamN 3rd「ここにだって天使はいる」M01、2013
M02  推定マーマレード=32thシングル「恋するフォーチュンクッキー」、フューチャーガールズ、2013
M03  To goで=4thアルバム「ここがロドスだここで飛べ」、倉持チームB、2015
M04  アーモンドクロワッサン計画★=NMB481stアルバム「てっぺんとったんで」、TeamBll、2013
MC  (自己紹介など)
M05  枯葉のステーション★(福岡ソロ)=SKE48、TeamS3rd「制服の芽」松井玲奈ソロ、2010
M06  遠距離ポスター★(稲垣ソロ)=2ndアルバム「神曲たち」、チームPB(プレイボーイ)、2010
M07  ハート型ウイルス★(長友ソロ)=TeamA 5th「恋愛禁止条例」ユニット曲、2009
M08  抱きしめられたら★(岩立ソロ)=TeamK5th「逆上がり」ユニット曲、2009
M09  心の端のソファー★(清水ソロ)=TeamK 6th「RESET」ユニット曲、2009
M10  完璧ぐ~のね★=渡り廊下走り隊3rdシングル、2009
MC2  (良い奥さんになりそうなのは/16期イナゴ試食)
M11  背中から抱きしめて★=TeamA 2nd「会いたかった」、2006
M12  君のことが好きだから★=14thシングル「RIVER」アンダーガールズ、2009
M13  Get you!★=5thアルバム「サムネイル」サシニング娘。、2017
M14  重力シンパシー★=チームサプライズ「重力シンパシー」M01、2012
M15  呼び捨てファンタジー=24thシングル「上からマリコ」TeamB、2011
M16  ずっとずっと=TeamA 6th「目撃者」、2010
MC3  (マイクスタンド準備、福岡おうち期間まとめ)
M17  離れていても★=OUC48配信限定、2020
アンコール (稲垣、長友事故)
EN1  ハッピーエンド★=46thシングル「ハイテンション」レナッチーズ、2016
EN2  君はメロディー=43rdシングル「君はメロディー」、2016
MC4  (感想など)
EN3  抱きつこうか★=49thシングル「#好きなんだ」16期、2017

こんにちは、カワグチです。今年ももう残りわずか、年内のイベントは残すところ公演くらいでしょうか?
今はまだ先の見通しを立てるのは難しいですが、来年こそは状況が改善し、みなさんの「さほ活」が少しでも増えることを祈っています。(TDC?もちろん、当たりませんでした)

さて、そんな現場が限られた今年を象徴するオンラインライブ、「HONEY HARMONYオンラインライブ~今夜は寝かさない!」について、改めて振り返ってみたいと思います。「スクショOK」のイベントでしたので、画像もつけて。

映像倉庫に「活動記録」が上がっていますので、雰囲気をまた味わってみたい方にぜひお勧めします。

◇◇◇
「ダーリン、ダーリン、ちょっと待って」…


1曲目はもうおなじみ「青い月が見てるから」。「推定マーマレード」「ToGoで」と続く導入3曲を聞いただけで、ぐっとハニハモワールドに引き込まれるのに十分ですね。

続いての曲もカフェっぽさ満載の「アーモンドクロワッサン計画」。 NMB48のリクアワ1位(2014年)と愛された曲ですし、当時のチームBllキャプテンの上枝恵美加さんや、薮下柊さんとの交友も懐かしいですね。
のちに沙穂さんがshowroomでしたセトリ解説(9月27日)によると、振り付けはスペインにいた上枝さん本人に連絡を取って聞いたというから、ビックリ!

「アモクロ」は前回セトリに考えていたけれど、外した曲といい「初めての曲を映像で、誰も正解が分からない曲、ヤバいってなって。上枝えみちに連絡を取って振りを教えてもらった」
「あれ結構、振りが可愛いの!パンをこねてる振りがあったり…実はそういうことだった。恵美加ちゃんなら確実に分かるじゃんって、だからオリメンに聞くのが一番かなと思って聞きました 本当に優しいよ」


ハニハモでは、もちろん沙穂さんは一番の経験者。今回のレッスンでは振り付けの先生がいなかった、ということなので、初めて踊ることになる曲を後輩メンバーに指導する機会もあったことでしょう。
「振付ってざっくりとやるものではない」という沙穂さんですから、ステージをよりよくするために努力を惜しまなかった証左でしょうね。

◇◇◇

ソロパートでは、福岡聖菜さんが「枯葉のステーション」、稲垣香織さんが「遠距離ポスター」、長友彩海さんが「ハート型ウイルス」をそれぞれ披露。

さて、沙穂さんが選んだのは…あれっ?今晩は「家庭的」がウリのハニハモでしたよね?って驚くようなセクシーな衣装!「抱きしめられたら」!

コンサートなどでは当てはめられなさそうな曲を選んでくる傾向、ありますよね(笑)
後で過去の映像を確認しましたら、オリジナルの河西智美さんの衣装を着用されていたようです。

ここぞとばかりに小指が立っていますね☺
指にはめたリボンの飾り、河西さんはマイクの持ち手と逆の右手にしていましたが、今度そのあたりのことを本人に聞いてみたいと思います。

沙穂さん本人も、前出のセトリ解説で「ソロで(それぞれ)衣装が着られようになって…衣装が着られるならやりたい、ということで決め」たと話したように、気持ちのこもったパフォーマンスに引き込まれましたね。

◇◇◇

清水麻璃亜さんの「心の端のソファー」でソロパートを締め、全員ソロ衣装での、ちょっと変わった「完璧ぐ~のね」

ライブは、メンバーアンケートクイズ「良い奥さんになりそうなのは」や、ちょいちょい登場するイナゴの16期実食など、さほりんずには堪らない?コーナーを挟みます。

後半はハニハモ初披露の「背中から抱きしめて」「君のことが好きだから」「Get you!」「重力シンパシー」。結構踊らされる家庭的な5人組(笑)
そして、もはやおなじみ感のある「呼び捨てファンタジー」「ずっとずっと」・・・本当にハニハモにしっくりとくる曲ですね。

締めは今年を象徴するOUC48の「離れていても」。

手話を取り入れた振りが特徴的でした。MVもよかったですが、沙穂さんが全編通して歌っている姿を見られて、じーんとします。ここで本編が終了します。

◇◇◇
「アンコール!」の声出しができないのは、今はオンラインも公演も同じで、モヤモヤしますが・・・

!! なぜか稲垣さんと長友さんが、モヤっとステージに登場😵
このくだりは、直後の反省会配信でたっぷりといじられましたね。そんなほっこりも、もはやハニハモらしさかも。

アンコールの1曲目は「ハッピーエンド」。なんとなく聞いたことあるけれど…「レナッチーズ」、加藤玲奈さんによる「れなっち総選挙」(2016年)の選抜曲でした。こちらは、おっ沙穂さんセンターじゃん!楽しい曲だな、と見ていたのですが…

沙穂さん自身もやってみたかった曲で、曲調の割に振り付けの多い曲なんだそうで、大変苦戦したとのこと。

「立ち位置がセンターで、5人だとV 誰のことも見れない位置。Vの前で一度振りが飛んだら戻れないってなって(緊張した)。ちなみに当日のリハは盛大に間違えました。よく分からなくなってた。本番はぜんぜん間違えずに踊れてよかった」
ハニハモのメンバーに13期の同期や、十夢さんがいたら、あとでめちゃくちゃ言われてそうですね(小声)


2曲目「君はメロディー」を挟んで、最後はまさかの「抱きつこうか」。
16期のオリジナル曲ということはもちろん知っていました。16期の2人は、こういう機会にきっとやってみたかったでしょうけど、先輩が3人もいたら遠慮していたかもしれません。
沙穂さんによると、清水さんの提案だそうで、「私の好きな曲、やりたかった曲」がいくつも清水さんからも提案されたというので、センスが似ているのかもしれませんね。

無事に指で16期ポーズを作っていましたが、あれが生誕祭での26歳ポーズに繋がったのかもしれません(笑)

◇◇◇

私は2月24日の「新ユニット!新体感ライブ祭り♪」は家庭の事情により自主落選組でして、showroomで6月4日開催された「おうちでHoney Harmonyユニットライブ公演」が、実質初めてのハニーハーモニーでした。
「おうちで~」のセットリストは「新体感ライブ」とほぼ同じでしたが、今回のライブは過去二回のセトリ16曲を踏まえつつも、導入3曲はアンコール曲からの転用で、20曲中14曲が初披露。

セトリ決めはもちろん、振り起し、レッスン、それが自分が想像している以上に大変なこと、沙穂さんがじっくりとセトリ解説をしてくれたことで改めて感じました。
オンラインでのライブをしっかり見るのは実は初めてで、劇場公演のDMMなども途中で飲み物を取りに行ったり、トイレ行ったり、なかなか集中しきれなくて、ライブ感を楽しめるのか心配していたのですが、2時間超席を立たずにしっかり楽しめたことに、自分でも驚きました。それくらい、しっかり作りこんであったのかな?と思います。

本当にこのギンガムチェックの衣装、可愛いですよね。幸い、引き続きのカフェイベントにも参加することができ、一層ハニハモファンになったところ。ぜひ来年も新たなイベントが開かれることに期待しつつ、この稿を終えます。

次稿におまけとして、「HONEY HARMONYオンラインライブ~今夜は寝かさない!」のセットリストを掲載しておきます。ネットを探してもニュースやまとめになかったので、メモから書き起こしました。気になったので初出公演、CDも付けて(確認は個人の範囲ですので間違いはご容赦ください)

皆さまお久しぶりです。
今回は私、プリンが2020年の生誕祭について書かせていただきます。

もう2ヶ月以上たってしまいましたが、10月5日に9回目の生誕祭を開かさせていただきました。
今年はコロナ禍の為、メンバーの生誕祭どころか公演も行われてない状態で沙穂さんの生誕祭も出来ないのではないか?と皆さまも思っていたと思います。
8月に無観客で劇場が始まり、9月には27人 10月には91人 11月からは125人お客さんを増やし始めておりました。現状もコロナの猛威は続いており、つい先日も2公演が延期になり今後も心配でもありますが 沙穂さんの生誕祭は何とか10月5日に行われました。


では、生誕祭の方ですが お客さんは91人でした。9月の27人に比べれば多いですが、まだまだ いつもよりは少なく果たして入ることはできるのか?と思う方も多かったと思います。
私は運良く 98券を持っていた為、中に入ることができました。生誕委員を始め多くのさほりんずが入れないと言う状況なってしまい、個人的には沙穂さんの20歳の生誕祭を思い出してしまいあの黒歴史が再び…www  
あの時のロビーの盛り上がりは凄くて…w
すいません 元に戻しますw
えー今回は大親友の十夢ちゃんと2人のとむさほ公演と言うことで、こんな形もレアで良かったかもしれません。
そして2人のテーマは「エモい」だそうです。


あ、すいません セットリストはこんな感じです。

M1  Mosh&Dive
M2 君に会うたび恋をする
M3 回遊魚のキャパシティ
M4 悲しき近距離恋愛(沙穂ソロ)
M5 家出の夜(十夢ソロ)
M6 涙のシーソーゲーム
M7 盗まれた唇
M8 始まりの雪
M9 流れ星に何を願えばいいのだろうか
M10 僕の太陽


皆さんどうですか エモいですかーーーー。w
Mosh&Diveから始まりまして、、 確か、鈴懸なんちゃらのカップリングでしたよね?
個人的には、君に会うたび恋をするが  エモーーーーーいですwww  
チームAの恋愛禁止条例の曲ですね 。私は入ってませんが、沙穂さんも研究生時代にTDCでやっております。入った方もいらっしゃるかと思います。
ソロ曲では悲しき近距離恋愛でした。これは私は知らなかったのですが、調べましたら 梅田チームBの時に披露した曲のようです。
そして、キャプテンズの流れ星に何を願えばいいのだろうかですね。これはエモいと言うか、沙穂さんがキャプテンになったからこそ歌えた曲ですし嬉しい1曲ですね。
最後は 僕の太陽 これはシングルですし、公演で聞いた方も多いのではないでしょうか? それにチーム4時代に全国ツアーでもやっていて会場で振り付けを無理やりやらされたりしましたねwww  

そういえば、途中のMCでのさっほークイズで知ってる方の名前が出てましたw


全体的にはこんな感じでした。それぞれエモい感じましたかね?
2人公演なんで少し短かったですが、2人の仲の良さが伺える素敵な公演でした。
それと沙穂さん公演と言えば公演の演出です。 今年は声が出せないと言うことでした。委員の方も苦労したと思います。いつもなら一つの名物 コールの大きさです。できないとの事で、今年は1列目にとむさほ公演は文字と写真を、後ろの席には空いているところに赤青白のトリコロールを貼ってもらいました。そして発声練習では、団扇で表現 ハッピーバースデーの歌では紙のメッセージを上げさせてもらいました。



そして、とむさほ公演は入れなかった方々 12月15日に十夢ちゃんの生誕祭があります。これまた とむさほ公演です。セットリストもほぼ一緒でしょう(裏情報です セットリストは少し違うかもです 間違えたいたらごめんなさい)
皆さん入りましょうw


最後に来年はまた250人入れるようになりたいですね。そして大声援を送りたい事を願い終わりたいと思います!
ありがとうございました。

こんにちは〜ひがしです。


HONEY HARMONY〜ハニハモカフェ・オープン!〜」


のレポート、後編をお届けします。


※「ネタバレ見たくない!」という方はここでストップでお願いしますお願い



<前編はこちら>

→ 106 (前編)ハニハモカフェ・オープン!





           


「ハニハモノガタリ」はおやすみハニハモで

やっている物語のアナザーストーリー。

登場人物(お菓子?のア・ラ・モード女王の

もう一つのお話でした。


心地よい声であることに加えて、朗読が上手で

聞き入ってしまいます。

キャラクターごとに声色やしゃべり方を変えたりして。

さっほーの優しい読み聞かせ流れ星


が、「画力の関係で」わりと序盤から絵がなかった

読み始める前に途中から絵がなくなることへの

ことわりが入ったのですが、

想像よりも早めに真っ白の画面が映されてた

すでに2回見ているはずのメンバーも笑ってました(๑˙―˙๑)

かわいらしい絵だと思うけど、

たしかに今回登場人物が多かったから難しかったのかな?


このゆるさもハニハモの良さだな〜〜




次の企画は48チャレンジ」

もともとさっほーがコロナ禍による外出自粛期間中に始めたこの企画。

今回は「はちみつを48gちょうどにする」というものでした。

最下位には罰ゲームがガーン

MVPといい、ユニットのコンセプトに反して結構いろいろやらされてる気がしますw


まりあちゃんが進行で、他の4人が挑戦。

かおりちゃんとせいちゃんが少なめ、

さっほーとあやみんは多めに蜂蜜を取っていて、

計量はかおりちゃんからスタートしたのですが、

その結果が48にニアミスキラキラ

明らかに量が多いさっほーとあやみんは

「もう無理じゃーん!」とすでに絶望(笑)

ここでさっほー、すかさず

「これ飲んじゃダメ?」

と提案し、まりあちゃんに却下されてましたw


結果はあやみんが最下位で罰ゲーム!

のはずでしたが、


「沙穂さんのフィーチャー回だし、

ファンの人は沙穂さんの罰ゲーム見たいと思うんですよ」


というあやみんの(恐る恐る←)発せられた一言により、

さっほーが罰ゲームを受けることに。

あやみん、GJお願いキラキラ


罰ゲームは4つの中から観客の希望が多かった 【萌え台詞】に決定。

せいちゃんは「沙穂さんのファンは【即興ソング】がいいんだと思ってた〜!」

とずっと意外そうにしていました。

わたしはさっほー本人が「即興ソングが得意」と言っていたこともあり、即興ソングに手を挙げました。

罰ゲーム関係なしにどこかで披露してくれないかなあ


萌え台詞は

「おやすみハニハモ、さっほーと言えば!」なささやきボイスで披露。

せいちゃんが思わず

「寝る前に隣に来てもらっていいですか?」と言ってしまうような、

ドキドキしちゃう可愛いセリフでした羊ブルーハーツ





BINGO!」をBGMに、ビンゴ大会がスタート。

賞品はスペシャルな直筆メッセージカード!

いちばん最初にビンゴした人にプレゼントされました。


「リーチになったら手を挙げて、ビンゴになったら丸つくってくださーい!」

と、ファンが声を出せなくてもリアクションで示せるようにしていて、

メンバーたちもそれに反応したりしながら

ビンゴ大会を盛り上げていました照れ





イベントはあっという間に最後の曲へ。

04. 抱きつこうか?


こちらはフル尺かな?

「抱きつこうか?」って、すごくかわいらしい歌詞なんだなーとあらためて( ´ ▽ ` )


フレッシュな淡い恋の歌は

パステルカラーの裾を揺らす5人にぴったりでしたふんわり風船ハート




           



以上、カフェイベントのレポートでした。


定員が1公演あたり52名だったので

どこかで映像化されることが理想ですが、

ひとまず少しでもイベントの雰囲気が伝わっていればいいなあと思います鉛筆



OUC48としての活動や配信からたくさんの元気をもらっていましたが、

あらためて、直接会うことの尊さを実感。


今回のイベントは、劇場公演での有観客公演も始まったばかりの時期に開催されており、

メンバーもスタッフさんもかなり試行錯誤しながら実施してくれたんだろうと思います。

本当に感謝の気持ちでいっぱいです花束


これからもHONEY HARMONYとしての活動が続いていったらいいなあと思うし、

AKB48全体としてもこのイベントを口火に少しずつ “日常” に近づいていったらいいなあと思います。





本日はイベント最終日。

ハニハモカフェ、大成功におわりますように!クッキー


今回のブログは2020919()22(火・祝)に開催されたリアルカフェイベント、


HONEY HARMONY〜ハニハモカフェ・オープン!〜」


のレポートを、ひがしがお送りいたします。





もしこれからイベントに参加予定で

「ネタバレは見たくないな〜」という方はここでUターン。



お気をつけて会場へクローバー

イベント、楽しんできてください♪

お腹は空かせていったほうがいいかもしれません。



神田明神へのアクセス

(会場は「神田明神文化交流館 EDOCCO STUDIO」の地下1)

https://www.kandamyoujin.or.jp/sp/access/


グッズ・カフェメニュー詳細

https://ameblo.jp/akihabara48/entry-12624943724.html



では、ここからレポートをお送りしていきたいと思います。



 


私が参加したのは9/19()のおやつ公演コーヒー

イベントは4日間で、1日あたり4公演。

合計16公演行われる中の

さっほーフィーチャー(=特集)回の最終回です。


すべてのイベントに全メンバーが参加しますが、 

16公演のうち3公演ずつ1人のメンバーがフィーチャーされる回があります。


14回ある公演は、カフェイベらしく(?)

朝ごはん公演、昼ごはん公演、おやつ公演、夜ごはん公演

と、お腹が空いてきそうな名前ですジンジャーブレッドマンピンクドーナツ





ちなみに今回のイベントは

AKB48/OUC48YouTube配信で長寿番組となっている

「おやすみHONEY HARMONY(ほぼ毎週月曜日に配信)の中で考案された

リアルカフェイベントが、本当に実現したもの!


出演するのはAKB48から生まれたユニット

HONEY HARMONY(ハニーハーモニー)」のメンバーで、

稲垣香織さん、岩立沙穂さん、清水麻璃亜さん、長友彩海さん、福岡聖菜さん

5人。

https://www.akb48.co.jp/lp/unit2020/



通称「ハニハモ」と呼ばれるこのユニットは

癒やし系ユニットと銘打たれているとおり、

ほんわか優しい雰囲気。

メンバー談では

「安心感がある」

「何をしても受け入れてくれる」

「みんなちょっとずつ変わってるw

とのことで、実は甘い中にスパイスが効いている?!笑

癒やされるし面白いし、クセになるユニットですピンクマカロン





 


イベントの全体の流れは以下の画像のとおり

順を追って書いていきます。


カップケーキ



チョコカップケーキ


開場時間になったら地下1階のEDOCCO STUDIOへ。


平時のイベントでも実施されている手荷物検査と金属探知機による検査のほか、

検温がありました。

マスクをする必要があるのも、この状況下ならではですね〜


問題なければスタッフさんにチケットと身分証を見せて入場。

入場時にメンバー直筆メッセージ&クッキーがもらえます(ランダム配布)




会場に入ってまず聞こえてくるのは、

(主に)香織ちゃんが歌うオリジナルソング。

もう頭から離れません


おやすみハニハモ を観ている人は

「出た!あの曲だwww

と思ったことでしょう( ´ ▽ ` )

初めて聴いた人はかなり衝撃的だったのではないでしょうか(笑)


また、9/18()に開催されたオンラインライブの

MVP決定のアーカイブが

場内のスクリーンに映されていました。


前日に見たばかりなのに、同じように笑ってしまったw

派生ユニット「ぬるっと」爆誕。

今後の活動に期待です




頼んだメニューはさっほーオススメの3ナイフとフォーク

・唐揚げ丼

・はちみつカキ氷

・はちみつハーブティー


唐揚げ丼は、皮がパリッとしていておいしい!

注文があってから揚げているようで、

提供にすこし時間がかかるみたい。

あったかいのも嬉しいポイント。


はちみつカキ氷は、蜂蜜はもちろん

ナッツやチーズフォームがかかっていました。

ミントが彩りで添えてあります。

チーズフォームがあるからか、

想像していたよりも「甘い!」という印象ではなく、

意外とさっぱりしたお味でした◎


はちみつハーブティーこちらも前面的に甘さが押し出されているわけではなく、

食事に合う飲み物でした。

さっほーによるとルイボスティーがベースらしいコーヒー





開演時間になると、フィーチャーメンバーが会場内を練り歩き。

この回はさっほーがフェイスシールドを着用したうえで登場ニコニコ

下手の扉から出てきて、会場の真ん中を横断。

ぐるっと会場の後ろを回っていきました。


「久しぶりですね〜」

「かき氷食べてくれてるー!」


と、ふんわりしたあの声が会場に響きます。


さっほーはフィーチャー回ですこし緊張しているからなのか、

いつもより「うふふっ♪」が多めだった気がしますチューリップ

本当に同じ空間にさっほーがいるんだなあ、と実感(・v・)

はじまって早々に癒やされました。


私は席がちょうど経路だったので、間近でさっほーと目が合いました。

お互いびっくり(笑)

先日のお話し会もオンライン開催でしたし、

あらためて、今回のイベントは貴重な機会ですね(´-`.oO‬



 


ついに本編スタート!

メンバーカラーの衣装に包まれた5人がステージに登場します。





最初に全員で2曲を披露。

01. 呼び捨てファンタジー

02. アーモンドクロワッサン計画


オンラインライブで観たときも楽しかったけど、

実際に目の前で歌って踊ってる!という感動。


「呼び捨てファンタジー」は王道かわいいし、

「アーモンドクロワッサン計画」は

NMB48teamBの楽曲で、曲は好きで聴いていたけど

なかなか目にする機会はなかったので、個人的に嬉しかった!


 


曲が終わると自己紹介カラオケ


感染症対策の一環として

ファンは大きな声が出せませんが、メンバーが代わりにコールをして盛り上げます。

ファンはうちわやサイリウム、ボード、

拍手などで応援や楽しい気持ちを届けていました。

この回はさっほーフィーチャー回だったからか、トリコロールやパステルパープルのサイリウムが多かったですフランスふんわり風船ハート


さっほーの自己紹介では

はーやーいーおーそーいー” 

までしっかりやっていました。

もしかしたらチームが異なるあやみんやかおりちゃん、

そしてそのファンの方には新鮮だったのかも?


自己紹介が終わると、さっほーは次の曲の準備のためにステージ袖へ。

まりあちゃんに「じゃあ沙穂さん準備してきてください!」と促されて捌けていったのですが、

あえてなのか無意識なのか、軽やか〜にスキップしていきました。笑


会場に「わあ。本物のさっほーw

という空気が一瞬にして流れたように思います。

私も思わず近くのさほりんずと顔を見合わせて笑ってしまいました。

そういうところが可愛くて好きですねラブ

たぶん背中に天使の羽根がはえているんだと思っ(以下略)




ソロ曲は「見えない空はいつでも青い


この曲はユーキャンの合格祝いとして書き下ろされた曲です。

横山由依さんを中心とした「Yui Yokoyama with friends(from AKB48)」が歌っていました。


この曲を選んだ理由に、さっほーは

「なんか良い曲じゃないですか」


歌詞を見てみると、さっほーが惹かれる意味がわかる気がします。 



ソロ曲は毎公演ちがっていて、さっほーのツイートによると

・抱きしめられたら

・純情ソーダ水

・見えない空はいつでも青い

3曲が披露されたとのこと。

どの曲もテイストが違って、ぜんぶ観たくなりますキラキラ





<文字数の関係で、後編につづきます>