気温が一気に上がり
バラも次々開花中照れ

先日胴切りしたアプリコット錦に
新芽が出てきたと書きましたが
その時作った葉挿しっ子にも
芽が出てきましたラブ
斑入りにはなりにくいらしいけど
赤ちゃん楽しみ〜爆笑


根っこが出た葉挿しっ子は
順々にこの間の葉挿しトレーに
移動してます。
この種まき用の土は
やはり乾きにくい気がして
ブレンド土のトレーも作りました。
以前から葉挿しに挑戦してたのですが…
一年前の記事です↓


この時の葉挿しっ子。
冬の間は縁側に置いて
遅いながらもそこそこ育っていたのですが
春になり少しずつ
外に出すようになってから
だんだん減っていき…笑い泣き
今思うと
水やり不足の上に直射日光って
あかんかったよなーショボーン
それでも生き残った子たちを
やっと植え替えました爆笑

4センチの黒ポットです。
近くのホームセンターには
7センチまでしかないって聞き
Amazonで買いました。




葉挿しトレーから
(葉挿しだけじゃなく養生トレー化してる)
悪環境にも負けずに
生き残ってる子を少し抜いてきた。


小さいし、底石は無しで
土を入れて
オルトラン入れて植える!!


できた爆笑


ラウリンゼの葉挿しっ子。
茎が一つでつながってたし
分けずにそのまま植えました。


前にM'SJUNKちゃんに
譲ってもらった
すみれボタン、花筏、ケッセルリンギアナも
1つの鉢に植わっていたので
独り立ちさせました。


次に気になってた
この鉢。
もう誰が誰かわからないけど爆笑
これも分けて
同じように植えました。

チビでもかわいいローラ❤️
多肉屋さんになった気分で
徐々に大きいポットに植え替えていきたいラブ
枯れないといいなショボーン


次女主催
母の日ティーパーティーラブ
レアチーズケーキ
スコーン
生キャラメル
クッキー
いちごのパイ
チョコパイ
末っ子の入れてくれた紅茶
娘たちの手作りで
こんなにおしゃれなスイーツを
食べられる日が来るとは〜おねがい
体重も倍増だわ〜アップ


バラもどんどん開花中なので
早く記事更新しないと追いつかないDASH!


今日もありがとうございます照れ



Saho