今日は朝から
ドヨーンとしたお天気で
なんだか体調もドヨーンとしてたので
午後イチの家庭訪問の為に
ボチボチ掃除をしてました。
久々に玄関もスッキリさせて
奥田先生のワークショップで作った
カゴに瓶を入れて
ビオラを摘んで飾りました。
うん。可愛いラブ
隣のハーバリウムは
以前kitiさんにいただいたもの。


夕方から
天気が回復し
私の調子も良くなり
カメラを持ってお庭へ。
外玄関の、今年我が家で初開花予定の
マダムスーシェ
綺麗な蕾にウシシとなるニヤリ


反対側には
去年オープンガーデンに行かせてもらった
個人庭からいただいた
クレマチス ストロベリーキッスと
それにくっついてたらしい
コボレダネのビオラ。
こちらも初開花になるかな?
なって欲しいな照れ


こちらの板壁のクレマチスも
毎日ニョキニョキ伸びていて
どこに誘引していこうかと
毎日考えるのが楽しいです。


これは玄関前の
小さな花壇の後方に植えてしまった
香るネメシア。
普通のネメシアのように
背が高くなると思っていたら
すごく低かった…あせる大失敗ダウン


焼き鳥缶センペルは
まだ赤いです。


玄関の多肉棚に戻した多肉たち。
ベラヒギンズ錦
ポロポロ下に落ちた葉からも
お子ちゃま成長中です。


ラブリーローズ
たしかにバラっぽい。


バイオレットクイーン
綺麗だね〜〜ラブ


アメリカンミニマ
増えて欲しい!!


シムランス
爽やかな色と
葉の縁がヒラヒラしてるのが
お気に入りですドキドキ


アプリコット錦
ほんのりピンクラブ


赤ちゃん丼
ちゃんと育って欲しいなぁ。


アイスグリンの赤ちゃん
植え替えの時に分けて
ここまで大きくなりました。


ついでに
カフェのGリースの修復もしました。
ダメになった部分だけ
土を足し
家のチビ苗を寄せ集め
チマチマ植えになりました。
色合いも何も考えずに植えても
多肉は何でも可愛くなるから好き恋の矢


家庭訪問に来た
末っ子の担任の先生は
若くて可愛い先生でした。
甘えん坊の末っ子を
よろしくお願いします。


だんだん喉が痛くなってきた。
調子悪かったのは風邪か?
今日は風邪薬飲んで
早く寝ることとします。



今日もありがとう


Saho