お休みの日に乙金までサイクリングに行きました自転車



乙金は高速の真横に位置する山側のエリアで、白木原駅から自転車で9分、車で8分のところです指差し


1分しか違わないの?!と思うかもしれませんが、3号線や太宰府インターの近くを通るので、混み合いやすく車だと時間がかかるのかなと思いますあんぐり(特にインター近くは信号が長い気がします)




乙金はここ数年で大規模な再開発されているエリア飛び出すハート

水道局が土地を手放して新興住宅地として生まれ変わっています看板持ち


サイクリングしてるとオシャレな家が本当に多くて!あんぐり飛び出すハート

みんな注文住宅なんだろうなって感じのこだわりが見える家が並んでいて、ハイソな住宅地でした目がハート飛び出すハート



乙金の魅力はなんといっても見晴らしの良さ!

第一種低層地域が多いんですよね電球

駅前はどうしてもマンションが多くて日陰になりやすいのですが、乙金は第一種低層地域が多いので高い建物がなく、見晴らしがとてもいい!



乙金イオンの駐車場から。飛行機がよく見えますスター


福岡タワーまで見えるくらい福岡の街が見渡せるので、見晴らしがいいところで子育てしたいと思われる方にはぴったりのエリアだと思いますニコニコ



あとね、個人的に最高なのが歩道の広さ物申す



右側にも左側にも広〜い歩道があって、子どもと安心して歩けますニコニコキューン飛び出すハート



最後はなんといっても乙金イオンですね目がハート


引用 https://onojo-nigiwai.com/archives/15120


食品はもちろん、各銀行のATM、ウェルシア、パン屋さん、ダイソー、ベスト電器、ペットショップ、衣料品、ABCマートなどが揃っていて、さらにイオンの中に公園もあるあんぐり


引用 https://onojo-nigiwai.com/archives/15120


しかもちょっとした公園じゃなくて大型の遊具があるガチの公園!

公園の入り口にベビーゲートもあるので、安全面にも配慮されてます目がハート



ほんと2〜3分に1回は飛行機が見えるくらい、飛行機がよく見えます飛行機

とはいえ全然うるさいわけではないですあんぐり



イオンの中には広いイートインスペースもあって、パンを買ったりして軽食を取ることもできます指差し

公園で遊んで、イートインでご飯食べて、食品売り場で買い物して帰れば大人も子どもも大満足ラブ




英会話教室やそろばん教室も入ってるので、習い事へ送迎して、食品を買って一緒に帰るみたいなこともできるのかなってニコニコ




ちょっとしたスペースに子ども用の低い椅子とテーブルがあるのも良かった目がハート




そんな魅力いっぱいの乙金ですが、唯一の欠点は駅まで公共交通機関の直通アクセスがないことちょっと不満


引用 https://www.city.onojo.fukuoka.jp/s061/020/020/130/20210326175122.html


こちらはまどかバスの運航ルート指差し

緑の線が乙金ルートなのですが、駅まで行かずにイオン大野城で終わりなんですよあんぐり(ほんとなんで?!)


乗り換えれば駅まで行けるのですが、正直バスの遅れはしょっちゅうですし、遅れて乗り換え時間に間に合わなかったら?と思うと結構怖い驚き

次々バスが来てくれるならいいですけど、30分に1本ですしね〜


とはいえイオン大野城は春日原駅のすぐそばなので、西鉄に行きたい方は春日原駅から乗車すれば大丈夫ですニコニコ

ただJRは……自転車通勤がベストかなと思いますネガティブ




駅と乙金の公共交通機関をもっと充実させれば、さらなる発展も夢じゃないと思うのです……凝視


駅周りはもう土地がなく、高架下を除いてもう大々的な発展は難しいです


でも乙金はまだまだ再開発の余地があります

大きな土地を商業に使う余裕もあるでしょうし、集客が見込めればいろんな店が店舗を出すと思います。


それを阻んでいるのは公共交通機関の弱さ物申す

市外の人たちが乙金に行こうと思っても、30分に1本のまどかバスを乗り継ぐしかない。

そうなると乙金周辺の人たちが日常使いできる店舗しか入らないので、映画館などの日常的じゃないものは入りにくい。

日常使いする店しかないなら、わざわざ乙金に行く理由も無い。悪循環だと思います。


乙金イオン内にはもともと本屋さんもあったのですが、日常使いされることなくなくなってしまいました赤ちゃん泣き

ドラッグストアや食品売り場だけが残っていく。


そんなことではこれからの人口減少を乗り越えていけるのかとむかつき


特に乙金イオンは高速のそばだから宣伝効果もばっちりなんです!

高速通った人が「あそこなんてショッピングモール?」「今度行ってみようよ!」ってなるに違いないのに……。

勿体無いよ!!物申す



下世話ですけど、調べてみたら乙金の土地価格は坪単価70万円びっくりマーク

10年前と比較したら+17.1%と爆上がりしてるみたいです笑ううさぎ

景気いいな〜!



再開発はまだ進んでいて、どんどん住宅用の土地ができているようスター


道に迷ったときに見つけた事業計画。

全部戸建ての分譲地になるみたいですあんぐり


今後乙金がどこまで発展するかは市の働きかけ次第だと思います物申す

頑張れよ!!物申す