みなさまこんにちは。

カッター競技会の興奮冷めず、写真や動画見てニヤニヤ。


長男は決勝メンバー。予選通過ならずで漕ぐところは見られず。

応援から帰るときの悔しそうな顔を見ただけでした。


でもまあ、味美食堂さんのあなご天麩羅定食も食べたし、ヨシとしよう‼️めっちゃ美味かったーラブ




何回かに分けてカッター競技会ネタ、いきますウインク


朝 5時半横浜到着

夜行バスは順調。
眠れたので体調もオッケー。
小雨模様。

でも朝ごはん予定のマック。横浜駅は7時から、馬堀海岸は9時から。
朝マック食べられず笑い泣き
馬堀海岸駅前のローソンで朝ごはんゲット。

6:46馬堀海岸駅発の観音崎行きバス 横須賀美術館前下車。



下見兼ねて、ボードウォークをホテル方面に。

波もおだやか。



訓練場到着。

学生を待つ親御さんたちがすでにいました。

この時間だとまだ観音崎公園駐車場も大丈夫だったみたいです。



訓練場前にレース予定が。


入り口はなるべく開けようと道沿いの隅によりました。

小中学生の登校を見送りつつ、、、


学生登場‼️

写真は第3大隊ですが、最初の到着は第2大隊の24クルー。


なお長男も来るかと待ちましたが、見当たらず。

うちは決勝なら漕ぐ人だったので予選は応援のみ。気がついたら観音崎公園付近にワープしてました。

防大から必ずしもここ通るわけじゃなさそうですが、漕ぎ手は通るので、来年の72期生の親御さん、お子さんの出場レースを確認しつつ待つといいかもですね。



ここからスタート地点まで曳航されます。


なおトイレは訓練場近くのコンビニか観音崎公園か横須賀美術館なので、トイレもお早目に口笛


ボードウォークから学生の応援を見ながら、レース開始を待ちます。

遠くに潜水艦。


午前は小雨なので、カッパで大丈夫でした。

72期生もたくさんいましたよー。

長男も去年はこんな感じだったんだなあとほんわか。心から頑張れ‼️と応援📣