火曜の診察


こんにちは、さぐ です。


少し遅れましたが、火曜日の病院でのことを書こうと思います。




今回の診察で、主治医に対して、少し不信感をおぼえました。



「摂食障害から抜け出したい。でも、太るのは嫌。治るのが怖い。」


これが、正直な今の私の気持ちです。



対してT先生(主治医)は


「生理が来ないままだと、将来、全臓器に負担がかかる。骨粗鬆症になって、30歳で骨折が頻繁に起き、背骨は曲がる。」


「でも、治したくないなら、本人がそれでいいなら、別にそのままでいいんじゃない?治さなくて



って、、、、、、



「え?」って思いました。びっくり



確かに私は、摂食障害に頼っている部分がたくさんあります。


体重増加に抵抗があります。でも、


「治さなくていい」

「食べたくなきゃ、食わなきゃいい」


そんな言葉が欲しかったんじゃないです。


治すのを後押ししてほしかったんです。。。




どうしたらわかるのかな、この気持ち。



体重増やしたくない、食べたくない、治したくない。


その反面、


心のどこかで、


誰かが、

私を摂食障害から救ってくれる。

本来の自分を取り戻せるよう、背中を押してくれる。


そう願っているんです……



それから

T先生「時間だね。またね、さようなら。」

って。


ホント、どうでもいいんでしょうか、、、私なんて。


というか、これでも主治医?